ただいま 変速営業期間 となっております
概ね 18時 で一旦作業中断 22時よりミッドナイト で作業しております
http://triumphpowered.blog81.fc2.com/blog-entry-692.html詳細はコチラ
どうかご理解ご容赦くださいませ


レッグシールド装着前になりますが
29日カブ耐第1戦 へ向けての準備がとりあえず完了しました
今回は3人で参戦になりますんで1台
ゴースト号 と コマンダー号 のいいとこ取りです

昨年は結構散々だったわけで
出来る対策は施してしっかり準備してみました この画像でわかった方は相当の変態です
貴重なキャブに加工をかけるって非常に心が痛みますが仕方なし

定評のある部品を投入して見えなくなりますがオシャレにも気を使っております
中古のくせにバチバチ火が飛ぶんで感動っ

バッテリ点火でいわゆる カブ系原動機 よか構成部品が多いために面倒なのですが
やはり カブ耐 ではこの c120原動機 にこだわりたいのです
ほいでこちらが煮詰まったら2台目コマンダー号に c100原動機 を積んで仲間内で勝負です
ほれと今回からファンネルはやめ 純正ダクトで敢えてエアクリ装着に
ジャマならフィルタは取っ払ってな具合でいこうと思います
胃袋のが具合よさそうな見た目なのですがノーマルストレートダクトのがフィーリングは良好
ほいだもんで純正に戻す方向でいきます
走行確認しました
前回までのようなグズグズはなく今んところはジイ様に鞭打つ感じでブン回ります
明日にはフロンティア隊員へ引き渡しして当日を迎える予定です
毎度のこと
当日は勝ち負けではなくてガッツリ楽しむ方向でっ
今回は昨年までのフラストレーションをぶちまけるくらい楽しもうと思います
うん 楽しみだっ
スポンサーサイト
- 2014/04/18(金) 23:15:44|
- ・カブ耐プロジェクト
-
-
昨日より怒涛な先日より一転しまして
あくせくはしておりますが穏やかな時間が流れております
…
いい加減理解してはいるのですが何ごとも余裕は必要です
余裕とは何か? という問の結論は非常に簡潔なのですが
それを生み出すことにあくせくしているのが現状といったところでしょうか…
悩ましいです
…
先日まで
納車させていただきました皆様
部品ご注文いただきました皆様
ご来店激励いただきました皆様
本来であればこれまでみたく個別に申したいのですが溜まりすぎです…
一括で申し訳ありません ありがとうございましたっ 決して忘れてはおりませんので
本日は
「業務風景」
「カブ耐久総括」
以上2件にて更新です
…

画像は今のところ非常に乏しいです
どアチィ こんちん・ひかり の コマンダー を駆る姿を見れて泣きそうでした

練習走行まではどアチィ走りを見せてくれた こめ にも感謝
あんだけガチ走りだったのに突如の沈黙には正直まいった
最後まで付き合ってくれてありがとう 切替の早さにも感嘆しました
…
悔しさはない
僕の引き出しはそんなもんだった
全てを知っているなんて奢りはないがただただど狭い
悔しさはない
しかし 口惜しさ はどうにも処理できないくらいでハンパない
本年 3戦参加
4時間耐久は走りきったものの2回リタイヤ
コマンダーはチェッカーこそ受けたもののズタズタ
完全にミスと思える要因はすでに発見
さらにカブがOHV構造を捨てた理由を理解できているような気がする
ただ だからこそOHVに拘りたい
結果なんも生み出さないんだけどね… すでに否定された構造だから
めちゃくちゃありがたい
相棒みんながすでに付き合ってくれてること
おまけに改善まで考えてくれてること
勝ちには行きませんが
来年は見た目じゃなくて走りでギャラリのドキモを抜いてやろうぜっ
僕は膝スリを披露できるくらい練習する事とほれに耐え得るマシンを造ることに尽力します
負けねぇ
ほれは 誰か じゃなくて 状況 に
いろんなユーザーがいるだろうけど
瞬間でもいいから全世界で最高にカッコイイOHV50ccを駆る4人になろう
ぜってぇ負けねぇ
誰かじゃないよ 状況に
- 2013/11/27(水) 01:26:45|
- ・カブ耐プロジェクト
-
-
営業案内です
明日 23日 明後日 24日
全日本カブ耐久 参戦のため休業いたします ヨロシクお願いいたします
クタクタです
営業時間中はもちろんお待ちいただいている各作業
夜な夜な カブ耐久参戦車両2台の段取り他
ヘビーな内容が多かったので終業する頃には廃人…
デジカメにて記録できているものは後日アウトプットしていきますので乞うご期待~
…
本来であれば業務風景で更新するべきですが
今回ばかりはどうかお許しくださいませ

本日
(おいおい 前々日ですが…)ラストゴーストの再構築 と コマンダーの新規立上
レギュレーションに合わせる段取りまで完了しました

細かい仕様は後日に紹介させていただきます

やる気でどナローなコックピットビューはチラリしときますっ
もっとユルい感じで仕上がるはずだった新規参戦車両ですが
結局やり込んでしまいました
カスタムショップのような造り込みではなくてあくまで廃材利用
ガッチャガチャな組込のようで均整を保つ なんてことがコンセプトなのかどうなのか…
とにかくスゲく憧れるオートバイへのオマージュなのです これ
近年年中行事になかで最高に楽しめる 全日本カブ耐久
ガッツリ楽しんで参ります~
ちなみにその 全日本カブ耐久
決して速さやスキルをガチで争うようなステージではなく
ユルさを享受できる大人が本気で遊ぶ そんなレースです
見た目強烈な コマンダー 決して速くありませんので… 笑
- 2013/11/22(金) 23:21:29|
- ・カブ耐プロジェクト
-
-