ただいま 変速営業期間 となっております
概ね 18時 で一旦作業中断 22時よりミッドナイト で作業しております
http://triumphpowered.blog81.fc2.com/blog-entry-692.html詳細はコチラ
どうかご理解ご容赦くださいませ


先日チラっとこちらでも紹介しておりましたc100
ご覧になったスルドい方は画像で気が付いたかもしれません
NHK BSプレミアム 「よみがえりマイスター」 にて作業のお手伝いさせていただいた車両です
とってもステキな経験になりました
関係者の皆さま ありがとうございました
今後 僕 または 僕ら には一生の思い出になることかと思います
っつーことで
よみがえり度で 10%引かせていただいた内容を今後に活かすためにも
今回施した内容を羅列していこうか と
熱心な方がいらっしゃいますね 笑
最近お決まりの辛目なコメントは最後にて
原動機分解 洗浄 検品
ロッカーボックス
僕なりの加工修正加えて組付
シリンダヘッド
バルブスプリングセット長計測後セット荷重調整 (当店スプリング使用)
バルブシート シートカット 現代の原動機の内容を反映
燃焼室内できる限りの磨き加工
ポートバリ取り修正
今後はバルブガイドについて全力懸案中
シリンダ
適宜ボーリング・ホーニング加工
クランク
検品・計測 風合い無くさない程度までの修正
腰下
ベアリング交換
クラッチ
消耗品交換並びに対策品投入
ミッション摺動部徹底的な鏡面仕上
(モリショットは今回見送 敢えて磨き込み)
車台
いつもの通り分解して再組み付け
ジェネ配線
抵抗計測して必要箇所のみ修正
今後のために最近お気に入りな加工と修正
でもでも
実は走り出せばいい感じなのですが
発進低速 意味不明なタイミングでグズグズ不調
最後までキャブレタに翻弄されて対策
今現在の完調を得られたかと思います
ほこにお遊びな追加工 ここはナイショでYさまと共有
ファイナルのセッティングは使用状況と使用意図で異なるので
デフォルトにて設定してるけどもおそらくドリブンを落とす方向がベストだと思っている
最高速を捨てるのであればドライブ対応でOK
ってな具合です
Yさま 臆することなくブン回して親父さんの分までガッツリ楽しんでくださませっ
…
レストアじゃない?
僕はレストアなんてやってません 興味ねーもんで
自己満足をお客さまのコストに押し付ける行為は 悪 だと思っとるし
キレイにお化粧なんて勝手にやりゃーいいじゃん 金かかるわ こっちも
でも ご希望であればちゃんと提案しますんでご心配なく 笑
オーバーホール?
今ではすんげぇ嫌いな単語
ネット検索じゃなくてね 英和辞典と広辞苑をご自身の手でひいてください
懐かしい?
これもめちゃくちゃ嫌いだわ
その気もその経験もねぇのにごもっともぽく吐き出すその単語にこちらはイラっとする
結果 ナンシー (こちらは検索してね) なら許せるが
知ったかぶりのオッサンは平手で引っ叩きたくなる
…
きっかけはどーであれ
今回 Yさま の作業
これまで個別にいただく作業同様
オーナーさまのご希望にこちらの今あるスキルを全力投入で対応した内容
特別ではなく普通です
ほれを直後には必ず超えるように努力・検証します
ほの 10%
自己満足でしょうが僕の完成は
僕がやめるとき もしくは死ぬときなのでしょう
苦労も多々ありますがやめたりはしませんので 今んところ 笑
スポンサーサイト
- 2014/04/19(土) 23:59:14|
- ・カ部
-
-
http://triumphpowered.blog81.fc2.com/blog-category-1.html左カテゴリ 「用品紹介」 にて取扱の商品を随時紹介させていただいております
後日当店HP 「通信販売」 に反映されます よろしければご覧くださいっ
http://triumphpowered.blog81.fc2.com/blog-entry-634.html「お願い」 と題しております
ご興味いただける方 初見の方のみご覧下さい
ちと時間が空きました
新規プロジェクトや進めております作業のために
手を動かすことはもちろんですが脳みその切り替えが大変で齷齪しておりまして…
いやはや本当にたくさんの方々のご来店
オーダーや問い合わせ頂いて感謝の念が堪えません
ありがとうございますっ
これまでみたく個別でなくて申し訳ありません…
本日は
「Iさまc100」
「業務風景」
以上2件で更新です

非常に久しぶりにc100の作業です
以前からお預かり中かつ作業中断しておりました Iさまc100
イレギュラと都合でちと長期お預かりになっておりましたが
いよいよ本格作業に取り掛かり完了しました
先日まで カブ耐 のためにガッツリ触っておりましたので
その延長で着手です
こちらIさまc100
ご了解を得て実験に使用している車両でもありまして…

不完全ではあるのですが整流すべき交流配線が3本ジェネから立ち上がっております
ほいだもんで純正流用で使えそうなレギュをチョイスして
ガッツリ12V化してあります
ほんの少しの加工ですがネットで蔓延している単純な12V化ではないことをアピールします

ヘッドライトは完全にバッテリ依存
だもんでc100のくせにど明るいです
チャージは ヘッドoffで 14V安定
ヘッドon で 12V強 ちなみに一番効率よく配電してます
ヘッドライト着けっぱなしで走行し続けることが出来ればクリア
しかもまだ改善の余地を残しつつな仕様です

イレギュラでしたが原動機を分解チェックしております
事情で完調ではなく妥協が必要なこちらc100ですが
Iさま c100ライフ 改めてお楽しみくださいませ~
- 2013/12/16(月) 20:33:57|
- ・カ部
-
-
http://triumphpowered.blog81.fc2.com/blog-entry-634.html「お願い」 と題しております
ご興味いただける方 初見の方のみご覧下さい
先週末
各地でイベントが開催されている具合で暇かなぁ と思いつつ
忙しくさせていただきました
12/1日曜
SさまGS400 部品入荷待ちの即日作業ご依頼ありがとうございましたっ
ご提案された例の場所は満喫されましたでしょうか? ご感想お待ちしております~
Tさま本日NC700でご来店 近況と先ですが来年の予定のご依頼ありがとうございますっ
もう2年経つのだとビックリしてます そういえばチビが大きくなってます 笑
本日は助手のコメ ほいでまさかのさらに応援のSR3連星Yukiya
ご苦労さまっ ありがとうございました~
12/2月曜
Kさまトゥデイ 作業ご依頼ありがとうございます
並びに本日の納車ありがとうございました 今後ともお気軽にお問い合わせくださいませ~
SR3連星Yudai 部品ご注文ありがとございましたっ
入荷までお楽しみに~
Nさまクレアスクーピー 作業ご依頼と早速のお引き取りありがとうございましたっ
良い経験になりました 今後ともお気軽にお問い合わせくださいませ~
KSさまXS1 先日の作業良好とのこと 並びにフレームお預かりご理解ありがとうございます
近日中に再度ご連絡いたします
12/3火曜
即日作業ご依頼いただいたTWのお客さま ありがとうございましたっ
お話し面白かったです 国が違うと環境は全く違うのですね…
すんません 記憶を頼りにお送りしております
他ご依頼お問い合わせいただいた皆様にも感謝しております ありがとうございましたっ
本日は というより本日より
「原付修理」
「悶絶JA07」
に合わせまして取扱の部品用品を紹介する記事を更新します
連発になって 業務風景 の更新が埋もれることもありますが
よろしければLカラムより参照くださませぇ~
納期がカツカツとご紹介したJA07


原動機降ろす時に異常な違和感を感じていたわけですが
疑っておりませんでした
…
結果 ど曲がっとる そもそもこんな頑強な部品がどうやったら曲がるのか…
トホホ
クランクケース内に貫通しておりますので
何とかせんとクランクを割ることができません
おまけに無理すると最悪の結果が…

無事に割れました

四苦八苦して都合画像の通り切断で救出
…
グラインダでガッツリなので結局洗浄を余儀なくされます
…
完全に人工割れ…
ツライ
- 2013/12/03(火) 23:05:34|
- ・カ部
-
-