Sさまお預かり中のTRI TR6R66
腰上の分解チェックを終了して本題のミッションへと進んどります

今回はユーザーの頃に僕も体験済の症状だったので
すぐにわかりました

あらぬところにスプリングが転がっとります

ある場所にスプリングがいません…
分解中は後ほど
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/03/28(日) 20:44:44|
- ・業務風景
-
-

Sさまのリトル改のプチカスタム
お子様とタンデムのためにダブルシートを装着しました

あわせて6VC50スタイルのモナカ管を装着
これ、かなりgoodな音でございますっ
乗り味のインプレッションが楽しみです
- 関連記事
-
- 2010/03/28(日) 20:40:19|
- ・カ部
-
-


公道デヴューを少しずつ目指しております
角材で間に合わせたフレームは見慣れてくると
バックヤードビルドっぽくてアリな気持ちになってきました
同時にE/G作業もゴソゴソ進めとります
- 関連記事
-
- 2010/03/26(金) 20:39:35|
- ・カ部
-
-
カブに履けるタイヤは 2.25-17 もしくは 2.50-17
リヤサス硬くすれば2.75-17もギリでいけます
が、c100はクリアランスがギリなので 2.50-17が限界…
選べるタイヤも限りがあります
そんななかで…


常時ストックしていますオールドスクールタイヤ
あえて リヤーリヤ 装備で
レジャーユースな雰囲気になりましたっ
- 関連記事
-
- 2010/03/23(火) 08:40:47|
- ・カ部
-
-

タンクサビ取り中なので点滴にての始動です

かかりましたっ
オートバイ屋なので当たり前のことなのですが
こいつぁうれしかったですっ
- 関連記事
-
- 2010/03/23(火) 08:34:27|
- ・業務風景
-
-

三つならんでるとかわいいねって言われました
こっちも湯たんぽみたいだねって言われました
- 関連記事
-
- 2010/03/20(土) 23:12:10|
- ・二種標識部
-
-
お預かりして時間をいただいています Kさまホリディ
情報の無さにビビって妄想と考察の日々でしたがいよいよ始動しています
原動機はPM50でノビオと同じ たまたま仕入れましたノビオと比べて機構も同じか、と
しか~し、コレをクリアしてからでないとあかんということで…


タイヤではありません 「チューブ」です

お客様に何とかして欲しいといわれた部分です
L型チューブだとカッコ悪いですし干渉もしてしまいます
が、このサイズのオートバイタイヤチューブはこれ以外に存在しない…
タイヤ屋さんに聞いても「わからん…」と
どーすりゃいいんだ…
あぁ、そうっすかっ! じゃぁ、おれぁ足使いますんでぇぇぇ


オレやりました
かなり探しました
真相は秘密です

バッチシ干渉しませんし正面から見ると飛び出しもありません
これで次にホリディが入ってきても動じることはなくなりましたっ
が、現存台数は如何ほど…
- 関連記事
-
- 2010/03/20(土) 23:08:32|
- ・業務風景
-
-
昨日怒涛の勢いで組み終わりまして
オーダーいただきましたスタイルにモデファイしましてDさまc100完成いたしました


さてさて暫定版の腰下ですが、若干の音出ますが気にする必要ありませんっ
これぞc100っ! ってくらいE/G回りますっ
音気にする以前におそらく全開で回してしまうでしょう!
今回のこまか~い変更点とチラリ
お気づきの方はするどいっ
画像だとセンタスタンドなしに自立してます

6V流用のステップ&サイドスタンドです

現行用の旭風防を装備
以前入荷したc105の残骸を思い出してニクいマウントにいたしました

リプロのプラマウントで満足できないc100ファンのみなさま
当店ではリプロでも純正ライクに仕上げますよっ
カブはどれもおもしろいです
何もせんでもわりと走っちゃう12V パリッとしてると恐るべき6VOHC
でもでもやっぱりOHVのなんともいえないノイジィな感じと
ブン回り具合はたまりませんっ
- 関連記事
-
- 2010/03/17(水) 00:34:44|
- ・カ部
-
-
先日より着々と作業を進めて試乗の段階まで来ていたDさまc100
ブリーザーよりオイル噴出の症状が出始めてしまったために
あれこれチェックと対策を施してしましたが…
ブリーザーよりの噴出は止まったものの試乗して停車後に右サイドからオイルが噴出…

本日バラしてチェックしますと…

おっと、あり得ないところからの決壊…
この腰下は使えませんので予備のエンジンの腰下で対応いたしました
本日怒涛の作業で組み上げは完了!

ストックの中でも素性の良い部品で暫定E/Gを準備いたしました
さてさてなぜにブリーザーからオイルを噴出してしまうのか
あちらの腰下を割るのも楽しみです
不動車の車暦はいろいろなところから情報を得られますが
今回の放置されてしまった理由は
どうやらこのオイル噴きが原因のようです…
- 関連記事
-
- 2010/03/15(月) 21:59:56|
- ・カ部
-
-
ようやく天候もよくなりまともな仕事ができそうな日和です
しかしながら木曜は納車と車両の輸送で運び屋な一日で終わってしましました…
まともに工具を触れた今日一日
やっぱ黙々と作業に没頭できる日は満足度が格段に違いますっ
預かり車両の試乗とDさまc100の最終灯火類チェックで地味~に日中は暮れまして
夜分は整備とぼつぼつ一日は終わります
6v車両の灯火は確かに12vと比べればショボいです
しか~し案外アース等に気を使ってあげればまともにもなるんです
そこを狙って地道な作業の連続です
Sさま称えてくれてありがとうございますっ 泣きそうですっ
本日は新しいカテゴリも発表いたします
お客さまの車両で夢中になっていました…
アレです 90sss それにバンバン90
2stにはこれまであまり興味はなかったのですが…
(10代のころはTZRでキャァキャァでしたよ もちろん)
空冷2stっおもしろぃっっっっ!!!!
すでに細いともし火なジャンルです この先いつまで楽しめるかは疑問です
が、楽しめるうちに楽しまなくてはっ
大型車も当然楽しいです 当店の取り扱いも70%は大型車です
その裏腹で中間排気量車は間逆で脱力的でもあり全開な感じは
また違うおもしろさを享受してくれます
横型4stと空冷2stでお楽しみをご提供できますように
勤勉と妄想でがんばりますっ
長々とごめんなさい

集まってきました子たちの雄姿です

Yamaha HS-1 に kazasaki 90ss
Honda cs90 と Suzuki 80K10
k10につきましては混合です 本気度が高くヘッドライトとメーターの造りに感動します
五万石岡崎の地が全開高周波数と紫煙に煙る日が来ることを願いまして…
- 関連記事
-
- 2010/03/12(金) 22:54:24|
- ・二種標識部
-
-
本日は水曜のために定休日
一日映画鑑賞に費やしました
これ書いてからまた観ます
先日酔っ払って間違えてディスク2から観てしまった「ベン・ハー」
「エデンの東」と「理由なき反抗」
どれも観たことあるのばかりだけど
大人になってから観直すと感じ方が違います
ラジオやCMで異様に最近耳にするので
「フラッシュダンス」「フットルース」「ストリートオブファイア」
これまた観直しました
大人になってからだと感じ方が違います
観るものに脈絡がありませんがどれもステキな映画です
主題曲は当然お寒い日本語カバーより原曲のがかっこいいです
CG駆使した大作やあり得ない設定の空想不良映画もいいかもしれませんが
肉弾戦で素朴な映画でさらにB級の方が最近の精神衛生上にはやさしいです
いい意味でヘコめたりスカッとしたり気持ちいいです
アカデミー賞が話題になってますがアテになるようで
ならなさそうですね…
審査員は全部アメリカ人なんですか あれって
- 関連記事
-
- 2010/03/10(水) 18:54:38|
- ・雑記
-
-
セミレストア中のHさまc100と
フルレストアのオーダーいただきましたIさまのc100の作業も
さらに企画進行中のエンジンも進めております

泥の固着がひどくなかなかキレイにならず相当漬け込みまして
漸く腰上の作業となっております
そんななかキレイになることでお得な誤算が発見されましたっ
ボルト等に開けた痕が残っていたので不思議に思っておりましたら
シリンダはなんと54ccっ

そこでIさまの分解中のエンジンと比較してみます
左が54ccで右が49cc
スリーブの厚みが違います 当然です

ピストンも当然左のほうが大きいです

ピストンの頭は若干54ccの方が低く作ってあります
外観の状態の割りにシリンダの具合がベリーグッドなわけが見えてきましたっ
- 関連記事
-
- 2010/03/09(火) 20:29:42|
- ・カ部
-
-
同時進行中は前回のみではありません
当店主軸の「カ部」も進行中です

Dさまご成約のc100進行中です
ぱっと見は現状販売に見えてしまう車両ですがこちらも抜かりはありません
エンジンの基本チェック後に足回りは分解チェックしていきます


錆びていると朽ちているは当然違います
たとえ錆びていても使える部品は当時ものっ 磨けば光るはずの大切な絶版部品です
ところどころに手を入れた証拠も残してあるのです
(これまた地味ですね…)

ねじ山はダイスでさらって…

ベアリング等もチェックして給油していきます
こうして作業していると車暦もおぼろげながら見えてきます
ズタズタなのもありますが「おぉっ!」ってものあります
見た目がすべてではありませんねっ
- 関連記事
-
- 2010/03/09(火) 10:58:10|
- ・カ部
-
-
雨がよく降りますね…
工場が小さいおまけに閉店時には預かり車両と在庫を詰め込みますので
雨天だと外に出せません
限られたスペースと同時進行中の作業で頭がパンクしそうなこのごろです
作業中①

TRIUMPH unit650 の腰上分解チェック中です
小排気量ばかりのイメージを払拭っ
部品一点一点を洗浄し入念にチェックして仮組みを繰り返します
作業中②

ご購入いただいた原付の納車整備を進めています



これまた地味~な作業てんこ盛りですが抜かりなく作業してますっ
この後にベルト等駆動部品もリフレッシュいたします
格安コミュータを常に在庫するようにしていますが
ただ安いだけではないのです
よく見ていただければご理解いただけると思います
残念ながらカウルで見えなくなるのはナイショです…
- 関連記事
-
- 2010/03/09(火) 10:37:06|
- ・業務風景
-
-
昨日は定休日
しかし引き上げの仕事をこなすために一日750kmほど軽トラで
走り回りました
クタクタです…
せっかく走り回るのだから以前から気になっていた
高性能オイルを奢って体感せねば、と

Yacco VX1703FAP
まずは働き者の当店トランポに注入しました
…
変わりますっ
エンジン気持ちよく回ります ノイズが減ったように思います
燃費も向上!
高速道上アクセル全開でいぢめてもコレまでと燃費はわずかしか変わらず
巡航するときも~ち良く回ります
値段は通常のオイルの3倍
通常のオイルの5倍は耐えるそうです
電卓たたけばこの時点で軍配ですが恩恵はもっと期待できそうです
次はもう一台のラパンにも注入予定
当店でYaccoを初めてお使いになられる方には初回に限り
交換工賃はいただきません
オイルフィルタの交換を無料でいたします
決定いたしました
ぜひ体感してください
- 関連記事
-
- 2010/03/04(木) 09:31:12|
- ・雑記
-
-

リトルの皮を被った凶暴な子にして欲しいとのことで
レッグシールドを装着すればかわいらしいタウンコミュータにみえるはずです
チラリ



今後のステップアップのためにでき得る準備はさせていただきましたっ
ブン回る侮れない子になりました
- 関連記事
-
- 2010/03/02(火) 09:25:16|
- ・未分類
-
-

なにかのカスタム時に使いたいと在庫してましたが
どう考えてもKawasaki車の特権という印象が払拭できず…


90SSSのオーナー様にご提案させていただきまして装着しました
かっこぇぇ
取引が断絶してました某メーカーのウィンカも入荷しましてこちらにも



部品量販店には展示してない隙間を狙って常時在庫しています
すっきり取り付けるための取り付け周辺の部品も常時ございます
セレクトショップな一面をご覧いただきました
ファッションに敏感な婦女子が集うお店ではございませんがなにか…
- 関連記事
-
- 2010/03/02(火) 09:07:20|
- ・業務風景
-
-
連日夜分までの作業で昨日はダウンでしたので朝イチ更新です

先日よりコツコツ進めております90SSS
無事クラッチの組み込み終了いたしまして各所微調整して試乗っ
!!!!!
(乗ってる写真は一人じゃ撮れませんね…)
すっげぇぇぇっ
ってくらい甦りましたっ
ついでに趣味でこちらにも一手間加えました

エアエレメント
これメーカー欠品です
しかしながらこのまま使い続けるのは気まずいです ボロボロです
汎用の切り取りフィルタをセットするだけではキャブに吸い込まれて…はい、終了
というわけで

紙を除去してアミをロウ付けして…

切り取りフィルタをセットでモダンなエアフィルタのできあがりっ
地味~な再生作業の一部でしたっ
- 関連記事
-
- 2010/03/01(月) 10:27:55|
- ・未分類
-
-