fc2ブログ

崎田二輪本舗 記録帳

 営業案内 作業記録 「書きたいこと」 

the best of 本日 20111029

cas-018s.jpg

今後の計画でIさまと談笑中

スズキの4ストレッツ4にてご来店の近所大学生の女の子


「オイル交換したんですけどオイルが漏れるっていうか…」

「おっ やるねぇ 自分でやったの!?」

フィラーキャップを開けると口までいっぱいのオイル

「調子悪くない? かかりが悪いとか 走らないとか」

「それはないですけど止めてるだけでも下に漏れてます…」

「そうか でも入れすぎだもんで一回抜かんといかんよ

 しかし自分でやったのは感心だねっ」

「はいっ 先輩に教えてもらって買ってきましたっ」

満面の笑みでメットインから出てきたのは2ストオイル


Iさまの反応は確認できませんでしたがコーヒー飲んでた僕は鼻から出そうでした


「… それはまずいっ」

「やばぇ 今日で一番おもしろいかもっ」

「自分でやってみようというのはすばらしいけどごめん、やばい! どれくらい走った?」

「… 足しただけ? 下から抜いた?」

「!? 入れただけです!? 走ったのはほんと少しですっ!」

「先輩のは2サイクルっていってこれでいいだけどこれはね…」


自分でメンテナンスしようとういう気持ちは決して否定しません

むしろうれしかったくらいです


「落ち着くために一服させてくれる?」





「見てた? 手が汚れるで次からはおいでね」

「はい 次からはもう頼みます でも自分でも出来そうですね」


将来有望な女の子でした



しかし案外誰も教えてはくれません


乗っている以上常識なのかもしれませんが違うと思います


「常識」は義務教育以内の範疇

それ以外は経験とともなう知識だと思います

選択可能であり偶然もともなって「知識」となる

しかしそこに優劣はなくただ得ているならばその得は大きい


そんな事件でほほえましくなったり久しぶりに脳ミソが動く一日になりました
















関連記事
スポンサーサイト



  1. 2011/10/29(土) 22:36:01|
  2. ・トラブル珍事件

再確認 20111019

20111018 006

オートバイは自立できない

誰かに乗ってもらわないと自立できない


僕はそのお手伝いをさせていただいております


原付だって通勤快速だって趣味のオートバイだって



ただの「足」なんて思いたくない



もっと超越した喜びがあるはずだから





関連記事
  1. 2011/10/19(水) 00:15:24|
  2. ・雑記

Oさまc105進捗 98%完成 20111018

20111018 001

お待たせいたしましたっ

電球とリレーのディスマッチに悩みますが待ちの部品を装着しまして

完成ですっ


不思議なコンプリート車両の完成です

あとの2%の完成でお電話いたしますっ



関連記事
  1. 2011/10/18(火) 23:14:34|
  2. ・カ部

ナイスアイデアっ 20111017

madmakers1999-img600x450-1291009694gtanil78961.jpg

出来は悪いけども雰囲気はバツグンな3WAYスイッチ


画像のようにハンドル左に取り付けるのが当たり前と思ってました


しかーしMさまの素朴な提案で…

20111017 002

はい 逆さに取り付けです

20111017 004

従来の取り付けだとこの狭いスペースでウインカを操作

貴重なグリップだしツバはカットしたくない

だけどグローブはめてるので扱いにくい

20111017 003

結局左手を動かして操作なので画像のように


これが思いのほか使い易いのです

ホーンも多様はしないものの反応しやすくなったかも


ザ・汎用

取り付け方にルールなんてないっ


お客さまの素朴な提案で自分の先入観に反省です





関連記事
  1. 2011/10/17(月) 21:55:42|
  2. ・業務風景

到着っ Oさまc105 20111015

Oさまc105 20111015 002

これ待ってましたっ

なかなかパーツ販売店にいけずにカタログのみで商品徘徊のこのごろ

既存の知識で最小は BA9S

販売されてるの知って飛び上がった BA7S


わかりにくいっすね…

メーターイルミに使用可能なLEDです



c105でLED!?

はぁ なるほど半波整流で12Vね…


僕は言います

「クレアのそれとは違うのだよ クレアとは」


あははっ クレアスクーピーのレギュなんて使わずに

12V全波整流に成功だよっ

なんなら3相交流も可能かもねっ (試してないけど…)


と まぁ見た目とモダンさの非常に乖離したc105が完成予定です~





関連記事
  1. 2011/10/15(土) 19:53:08|
  2. ・カ部

各進捗 この仕事をしていて… 20111013

シートの進捗です

表皮の仕上がり状況の連絡がありました

カブ系は作成中 W650のシートはこれからになるとの連絡がありました

お待たせいただいておりますお客さまもう暫くお待ちくださいませ


この仕事をさせていただいておりまして

気が滅入ることもたまにあります

事故の車両と盗難の車両の対応です


先日「突然エンジンがかからなくなった」と大学生よりヘルプ

引き上げてチェックしますがイグニッションが不規則にON、OFF

叩くと直ったり…

「おぃっ ファミコンかっ!?」

なんてぼやいておりまして確認しますと…

20110922 014

はぁ…

20110922 015

御大層にホーンの配線抜いてパクられる寸前でした…

おそらくクソガキの仕業です


僕が買っていただくときはちゃんと対策のご提案をしようと切に思いました

いぢり防止って大した金額じゃないですからね…



こういった対応はやはりヘコみます












関連記事
  1. 2011/10/13(木) 22:58:53|
  2. ・業務風景

ちょっと回顧 Oさま進捗20111009

わかってたけど戻って実感すること

7月から9月は地元の自動車関連企業のおかげで

曜日感覚的に「日 月 火 金 土 日 土 」 

休みなく作業進めているのに進まないわけだ…

10月に入ったこの一週間は作業が思い通りに進みますっ

また天下り企業の体たらくに巻き込まれてモチベーション下がりまくりでしたが

とりあえず切り替えてお待たせいただいている作業を進めておりますよ~


Oさまc105 20111009 001

こちらは一応新品が入っている証拠を残しますっ

Oさまc105 20111009 003

一箇所ボカシが入っておりますがOさまの車両にて実験の良好な結果が出ましたのでっ

土日なのでご来客がありますがそろって

「これって動くの?」 って

まぁまてまて この車両には今僕ができ得るすべて詰まっているのですよ



まぁオーナー様のOさまにご理解いただければそれでいいんですっ


Oさまc105 20111009 004

便宜上配線はすべて剥きまして加工後僕のハヤリのアレで仕上げます

もちろん思い出残しの演出は抜かりありませんので


リリースされていることを知らなかった部品待ちでひとまず休憩

今しばらくお待ちくださいませ~





関連記事
  1. 2011/10/09(日) 21:09:40|
  2. ・カ部

Oさまc105進捗 20111007

遠方よりオーダーいただきましたOさまc105の進捗です

ご連絡不精で申し訳ございません
ここ最近のモチベーションガタ落ちの状況を打破すべく採算度外視で組み上げたE/Gですっ

Oさまc105 20111007 003

Oさまc105 20111007 002

毎度のことですがヤレを残すのは結構苦労します

が、ほぼノイズは皆無で心地よいOHVサウンドを奏でてくれますよ~


ほいで画像の様子はお約束した今後に昇華するための実験中です

何も伝わりませんが完成すれば普通のOHV原動機ではなくなります

結果は良好っ

もう少しで完成です


もう暫くお待ちくださいませっ








関連記事
  1. 2011/10/07(金) 22:21:49|
  2. ・カ部

Tさまw650トラディショナルシート加工 20111006

TさまW650シート20111006 001

TさまオーダーのW650トラディショナルシート加工の紹介ですっ

今回はノーマルの加工とは少し注文をいただきましたので再度紹介いたします

とにかくフレームと平行な雰囲気でということでさらに盛ってあります

w650 トラディショナルシート加工 (5)

こちらが従来

TさまW650シート20111006 001

こちらが上掲載と同じ画像

角度が違いますが従来のがメイン乗車部がスキャロップしております

今回のものはほんとに平らっ

TさまW650シート20111006 002

後ろから見てもボリューム感バツグンです

TさまW650シート20111006 003

装着の様子は是非Tさまに送っていただきましてご紹介したいですっ



関連記事
  1. 2011/10/06(木) 22:15:55|
  2. ・サービス紹介

プロフィール

崎田二輪本舗

Author:崎田二輪本舗
岡崎市藤川町中町南51番地1
営業時間 10:00~20:00
水曜定休

リンク (50音順)

最新記事

カテゴリ

・営業案内 (59)
・僕とオートバイ (9)
・在庫情報 (9)
・サービス紹介 (5)
・通販商品紹介 (9)
・用品紹介 (33)
・業務風景 (306)
・彼のオートバイ (7)
・トラブル珍事件 (23)
・カ部 (133)
・カブ耐プロジェクト (21)
・ドロ部 (5)
・ツーリング (5)
・雑記 (27)
・未分類 (8)
・二種標識部 (27)
・ガレージセール (1)
・サブカルトーク (7)
・instagram (4)

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

QRコード

QRコード