本日は3部構成になります
他の更新もよろしければご覧くださいませっ
壁掛けの工具はダテではありません
ケースがあるものは納めます
片付けが苦手な僕
無くさないための自制心です
しかーし終業時に…
ビットが無いぃぃぃ
探しますが見つからず…
「狭い店内だし掃除してればいつか」
あきらめて車両を店内に搬入します
…

…
…
そういやぁこいつ寝かして作業してたなぁ…
こんな時間ですが見つかってやり残しはありません
明日はようやく休めそうです
子供の世話はあるけどね…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/05/30(水) 01:52:21|
- ・トラブル珍事件
-
-
本日は3部構成になります
他の更新もよろしければご覧くださいませっ
続いてOさまc65
単純にお伝えすればもう終わってもよさそうな作業ですが
細かいモデファイも必要です
そちらもOさまご本人に拝見していただきまして
和む一日となりましたっ

Oさまご帰宅ごですが…

ちゃんと原動機載せるまでいきまいたっ
…
オイルが立ち上がってこなくてRサイド分解チェックしたのは
ナイショですがこちらで公開してますがなにか…
以前にも同じようなことがありましたが…
オイルポンプ経路にはエア抜き対策であらかじめオイル充填が必要なのか!?
でも無心で組んだエンジンのオイルはポンプ変更でも立ち上がるし…
わからんなぁ
毎日が勉強ですっ
- 関連記事
-
- 2012/05/30(水) 01:44:04|
- ・カ部
-
-
本日は3部構成になります
他の更新もよろしければご覧くださいませっ
先週に引き続き子供が熱を出しまして
保育園を休まなければならんくなったのが昨日
やりかけた作業にきりを付けるのが精一杯の昨日でございました…

本当は昨日中に始めたかった Kさまリトルカブ
掃除は完了して段取りもイメージしておりましたのでサクサクと…

行きたいのですが子供が寝静まったタイミングで開店&作業開始
モニターをチラ見しながら進めるのであります

寝てる間に腰上の作業は完了っ

ライトな具合でとのオーダーなのでポートは触っておりません
むしろ最近の僕自身の考えですがインマニでしっかり加工がかかっている
部品が入手可能なのでこちらのほうが流速が高まってむしろ好印象な気がします
ノーマルヘッドのバルブがもともとすげく小さいですしね
余裕があれば同じ条件で同じ内容の原動機を作って結果を出したいこの頃です
吸気のセット完了してエンジンは無事始動ですが何だか…
予定ではなかったトラブル発生…

ノーマルエアクリ対応のセット使用ですが思っているように吹けません…
穴を増設しても改善なし…

外すと思っているようにバツグンに吹けますっ

エアクリが邪魔なのかとこちらでセットしますが…
吹けません

あり得ないモデルチェンジでこちらの部品もある意味では貴重品ですが
切ってみても変わらない…

でも外すとすげく吹けるっ
…

試しに経路の太いパワフィルのさすとこれがまた普通に吹けるっ
フロントとのクリアランス良好でカスタム感もイケてるので採用です!
腰上側のセットアップにも改善の余地はありますが現状ではヘッドインレットまでは
絞りがない仕様だと結果は良好ですっ 採用っ
メモって本日は終了となりました
生憎の天候で試乗でのセッティングはできませんでしたので後日に持ち越しです
ドライブサイドもセット出して満足いただける内容になるかと思います~
- 関連記事
-
- 2012/05/30(水) 01:35:03|
- ・カ部
-
-
以前の 「原付修理」 にて昨日分も更新しております
ご興味ある方はゼヒっ
本日は
車検入庫の Iさま CB750K
Nさま VTX1800
無事納車完了いたしました
ありがとうございましたっ
修正にて以前よりご紹介の Gさま XZ400 も本日無事旅立って行かれましたっ
こちらの準備不足でバタバタで申し訳ございませんでした…
案外準備をしないとアドリブがきかない店主でございます (汗
ならびに 「これからは乗って何かしらの膿がでるかもです しばらくは頑張りましょうっ」
って送り出したGさまXZ400 さっそくメーターよりの異音で…
本当にこれまでは全く何もございませんでしたので
一緒に確認して笑えたのはちょっとした思い出になりそうです

その後はお預かりのIさまc70DX行灯の作業にかかります
以前よりちょっとチェックは進めておりましたが本格始動っ

電装の異状をリカバリ完了ですっ
ご来店のNさまに 「どや顔がうざいっ」って言われましたが
これがまた僕としても快感なので許してください 本当にうれしいのです
6V特有のアース不良かと思われますが同時にメインスイッチの修正もしております
どちらかか、複合的な不良かと思われます

和む一枚っ
コレクション以外に久々に車両搭載の通称「コブヘッド」っっ
c65ヘッドの次に好きなヘッドです 「コブ」の意味が未だに解読できませんが…
言わずと知れたss50ヘッドや実はc〇50ヘッドも大好物ですっ
(誰かss50のヘッドをください…)

予算を決めていただいてるので
続けてリヤセクションにもかかります
パッと見はなんの画像かわからないでしょう
トルクロッドとブレーキアンカの部分は必ずモダンな使用に変更してます
c100より変わらない部分なのでc100も同じです
スプリングワッシャでのセットが嫌いです
ヘタってるのはまだしも適当に組んでハスになってるのなんてザラです
バリを修正して組み直すのはほとんど僕のオ〇ニーですが…
と
無心でできるカブのメンテはたまらんですねっ
- 関連記事
-
- 2012/05/27(日) 22:50:12|
- ・業務風景
-
-
昨日はサボりましたので本当は 20120526 です
日曜納車に向けて各作業をこなしながら久々に原付修理っ

Sさまご依頼の 4stDio AF62
ベルトが滑るってことでドリブンサイドをオープンします
実はこの理由で開けるのは初めて
開けてみるとベルトがだるんだるんっ
画像はありませんが明らかに幅に新品とは差があります
長さはイケそうですが…
でも前向きな修理なので4stながらテンションは上がります
不調の入庫はオイル交換してなかったから圧縮不良のパターンがほぼです
これがまた直すとなるといっぱしのオートバイと工賃が変わりません
外装剥いてカブのエンジンバラすみたくやって、掃除して修正して … なんてです
「そんなかかるのか!?」
って怒られたりもしますがオイル交換してなかったのは僕の責任ではございませんので…
…
バラすと本当にかわいそうなヘッドの状況が確認できますが
これまた国が2st排除を狙った副産物なのでしょう…
パワフルで息の長いこれまでの2stのが大事に乗れてむしろ「エコ」だと思うのは
僕だけでしょうか…
…

つづいてH君 2stDio AF27
こっちのほうが直すのにテンションあがりますっ
Rブレーキケーブル固着のために交換ですが
外装を全部剥かないといかんのがヘコみます
合わせてドリブンの修正もいただきましたので
完成すればほりゃぁ速ぇぇ原付復活なのでございます
こちらの作業は淡々と進めましたので画像少な目…
20120527 に続きます
- 関連記事
-
- 2012/05/27(日) 22:26:27|
- ・業務風景
-
-
「風景」ではありません
「報告」です
なぜか?って
新規の画像がありませんので (泣
NさまVTX 午前車検無事終了いたしました
若干の問題が発生いたしましたので明日ご報告いたします
修正は可能なのでご安心くださいっ

で で で でかいっ
ってお話しました うちの積車のミッドシップ走りの5速の小さいトラック=軽トラ
には当然乗りません
久々に自走で車検に向かいますがそんな日に限って雨…
はじめからカッパ着用はね…
でもオートバイ屋である以前にいちオートバイヲタク
力で押し引きするときには悶絶しますが乗ってるとどんな状況でも
楽しみますっ
ハーレーみたくなアメリカスタイル
(なんと表現すればいいかいつも困ります アメリカンってのわね…)
カウンタが非常に効果的なのは知ってましたが倒立のおかげなのか
さらに楽チンっ
逆ハン切ってバンクすると正ハンになってアクセル開けると鋭く起きるっ!!
めちゃくちゃハンドリングがおもしろいっ
エンジンの鼓動もおもしろいっ
なんならヤマハの「ルネッサ」よろしくオートバイ然としたフレームに乗っけて
ナローなフロントでポンコツなステアリングでアップハンドルでさぁ 型がオートバイ然!!
わけのわからん日本式なんてジャンルを作って欲しいです
… 売れないと思いますが何か?
と、本日の作業もまだまだ続きますが合間に更新です
他お預かりの作業も明日に備えて進めております~
明日より平常に復帰いたします
- 関連記事
-
- 2012/05/25(金) 23:21:10|
- ・業務風景
-
-
これ更新完了するころには日付が変わりそうですが…
本日は家の都合で日中に作業お受けできませんでしたこと申し訳ありませんでした
並びにご理解に非常に感謝しております
「俺のは別に時間かかってもいいで夜からがんばってよ」なんて声かけていただいて
正直泣きそうになりました
子守しながら本日の段取りをイメージしておりましたので
夜は非常にはかどったようでクタクタなのが正直ですね…
明日も変則になりますがよろしくお願いいたします
ご注文いただいておりました
Kさま スイングアーム他
Sさま c100ワイヤー類
発送完了しております 到着までもうしばらくお待ちくださいませっ

明日の車検に備えてNさまVTXのマフラーの純正戻しより作業開始です
いやはや国産のはずなのに悶絶しました…
とにかくマフラーが重たいっ
おまけに…

エンジンガードのおかげでね
これ僕が以前に取付したのですが外国製の社外品です
外国製が非常に問題なのです
…
皆さまメイドインジャパンのクオリティは素晴らしいです
今更僕が言うまでもなく誇るべきですっ
だって何も考えんでもほぼ完全ボルトオンです
外国製品は非常に工夫がいるくらいアバウトなのです
たかだか一か所ボルトを外すだけ必要だけですべてを見直す必要が…
わかってたけどつらいですね
トラなんてば、ついてたはずのリアフェンダーを組むときに
僕以外にもう2本手が必要になること数多です
ちなみにこれ、愚痴ではないですよ (笑
毎回ほんとに笑えてムカついて(愚痴なのか!?)国産に関心するのですっ
ご紹介したいもう2件がございますが明日子守の間に!!
- 関連記事
-
- 2012/05/25(金) 00:45:08|
- ・業務風景
-
-
明日 24日 日中
明後日 25日 午前中車検にて外出 午後から夕刻頃まで
店は開けておりますが即日作業の受付ができません
もちろん店頭におりますし電話にも出れます
申し訳ございません ご理解のほどよろしくお願いいたします
20120523
崎田二輪 店主
- 関連記事
-
- 2012/05/23(水) 20:06:04|
- ・営業案内
-
-
本日は工具をほぼ触れない一日
即日作業がないかわりにお待ちいただいている重作業は進めておりますが…
業務の都合で「段取り」ってのにも結構時間がかかります
これをミスると後の作業が押し押しになってしまいますので
腰を据えてネットやらカタログやらと格闘します
よーするに「発注作業」
夜は集中してやる作業のためにとっておきたいので
日中に事務仕事
でも一日がなんとなく終わるようでこれがまた何だかですね…

車検と合わせて各作業でお預かりのNさまVTX
で で で で で でかいぃぃぃぃぃぃ
カブ4台分くらいでしょうか!?

昨日ご紹介のXZ400
完了後の試乗をしましたがフロントブレーキがパリっとしませんので
ご了解いただきまして更なる修正を加えてまいります
明日は天気が…
Iさまの車検に出かけてまいります~
- 関連記事
-
- 2012/05/21(月) 20:21:36|
- ・業務風景
-
-
本日はタイヤ交換祭り! 他の即日作業も並行して進めました
H兄さま ジェベル250
H弟さま GSX250FX
Iさま W650
Mさま T120R
Hさま モンキー改
Iさま FTR250
各作業ご依頼ありがとうございましたっ
最後にGさまXZ400のリヤセクションの作業をいたしまして終了です
廃タイヤ計6本
当店にはチェンジャーなんて贅沢なものはございません
タイヤレバー2本と手動ビードブレーカーのみ!!
体力勝負です
…
以前納期3日でカブ30台ほど タイヤ前後・ブレーキ前後・オイル交換
なんて作業こなしたことはありますが
排気量が上がると1台あたりのダメージはカブ4台分くらいでしょうか…
クタクタですよぉ

GさまXZ400
快適に乗るためのメンテナンスで入庫中です
先日ご紹介の極希少車です いわゆる「珍車」っ (笑
車検はパスできる比較的まとまっている車体ですがさすがに20年選手
疲労はハンパないようです
消耗品並びにフロントフォークとステアリング 他各摺動部と潤滑冷却系を見直します
ほいでかたちになりましたっ


タイヤ純正装着に近いK527しかないか…
そこで活路を見出しましたっ
「GP」ではないですが K300 !!
金額的なご負担はありませんので迷わずチョイス
すげく似合ってると思います




Mさまが言いました
「フェンダーがカクカクならね」
上から見るとしっかりカクい折りが入っています
Gさまは仰っておりました
「ガンダムっぽい」と
0079ではないなぁ
!?
わかった!!
「ドム」じゃない
ヘッドライトのみ丸目にすれば 「リックディアス」 !!!!!
メガホンマフラーはバスーカっぽいし
マットなブラックと紫さきサシ色で「エマ機」! (アポリー、ロベルトは却下 爆)
赤くすれば「クワトロ機」または「ファ機」
と
妄想がとまらない、たまらない一台です
- 関連記事
-
- 2012/05/20(日) 21:33:30|
- ・業務風景
-
-
昨日の内容と合わせて更新しております
下の更新もご確認くださいませっ

本日は
KさまGT380 即日作業
NさまZ750即日作業
他多数のご来店ありがとうございました
画像のTさまT120Rは車検時の同時調整すませて本日無事納車となりました
その後予定しておりましたOさまTさまc65兄弟の作業となりましたが
トラブルが続発しましたのでご報告いたします…

見た目はボロですが実はモダンに仕上げる予定のTさまc65
ホイールを準備しまたが「c50」用と入手したリアホイールが初期カスタム用でした…
パネルが僕の思うように組めませんので困った
待てませんので店頭ストックのハブとリプロスポークで急遽ホイール組み
ちょっときれいになりすぎるのはご愛嬌とご理解くださいませ!

Oさまc65は吸気側より圧縮漏れな雰囲気…
これは久々に作業ミスか!?
シートカットもしたし擦り合わせもバッチリのはずなのに~
これまた案外汚れを残す作業の弊害がイタズラしました
リカバリ完了ですげく圧縮あるE/Gに仕上がっております
と、思うように進まない毎日です
明日は怒涛の即日作業とタイヤ交換に明け暮れます
…
早く寝よう…
- 関連記事
-
- 2012/05/19(土) 22:25:55|
- ・業務風景
-
-
昨日は撃沈でございました
本日は昨日分まで更新しております
おもしろいコラボができましたので話題にしたいと思います
CB750 が2台

CB750four 通称K
CB750K

こちらもCB750K
「K」って聞けば「CB750four」をイメージしますが
こちらも「CB750K」なのです
なんで当ブログでは便宜上「cb750」と「RC01」と区別しましょう


E/G形状は全く違います
「RC01」は少し前までの「CB750」いわゆる教習車モデルの原型になりますか

ホイールはスポークとチューブレス用組ホイールと特徴を分けます
この後に登場するキャストのただ重いだけのキャスト大八車は個人的には
大好物です
ヒンクレボンネビルがグッとくるそれなんですっ

タンク形状もやはり異なります
「CB750」はいわゆるオートバイの雰囲気ビンビンです
「RC01」は80年代初頭のたまらんデザインでゾクゾクします
あえて並べてみました
世の中にはいろんな方がいます
つまらない自己の価値観や劣等感のために
ある時は否定してみたりあるときは卑屈になってみたり
Z系ザッパーだったりW系w650だったりトラなら別体・ユニット・オイルインなのかな…?
なんかを否定することで自分のアイデンティティをひけらかすなんて寒い
オーナーさまは気に入って乗ってるわけだし
僕はどれも甲乙なんてつけられないし
僕が幸せなのはお預かりの車両を試乗させていただいて楽しめてしまうところです
オーナーズクラブ的に閉鎖的にならずに楽しめばいいと思います
でも「バイクに乗ってれば皆仲間」的なノリは勘弁ですが…
2台を眺めていろいろ思う昨日でした
ご気分害された方はごめんなさいっ
- 関連記事
-
- 2012/05/19(土) 22:11:06|
- ・業務風景
-
-
昨日は撃沈でございました
本日は昨日分まで更新しております
Iさまスポカブ

潜在的な膿が非常に多くて毎回リカバリしては不調の繰り返しで
非常にご迷惑をおかけいたしております
Iさまもせっかくなら調子よく乗りたいとのことで今回もご依頼いただきました
入手後の初期お越し → 点火不良リカバリ → おそらくキャブレタあたりの不調…
から今回の入庫となります
オリジナルのキャブレタはフロートのパンクが不調の原因となりました
(画像がございませんが…)
そこで…

現行PC20にて走ることを目標に作業させていただきました
だってフロートが手に入りません
修理もで来ますがこれは結構玉砕覚悟の作業です
先日のZRXではないですが案外フロートは精密機器なのです

察しの良いかたならば気になるかも!
マニの取り付け部はOHCのそれとは異なります
削って対応しております
今回はスポカブなのでインレット口径はc100ともはたまた22パイとも
異なります
中身もポート研磨みたく調整済です

ちょっとばかりストック状態との名残が残ってしまうスポカブ
創世記のTボーンフレームはこんなでございます
でも思い出にはなりますか!?

画期的な!?キャブレタの気化熱を利用したオイルクーラーオイルラインは
c100のオイルラインで対応です
普段はこのような部品は使用しません
だってc100のための貴重な部品ですからね
でもIさま他のオートバイも任せていただいておりまので
躊躇なく投入いたしますっ
ちなみに
他のお客さまよりオーダーいただきましたので
「スポカブ用クラッチケーブル」を復刻予定です
当店ではマイノリティですがお好きな方は多数いらっしゃいますので
大枚はたきます
ご興味ある方は同時作成可能なのでご一報くださいませっ
- 関連記事
-
- 2012/05/19(土) 21:36:40|
- ・カ部
-
-
ということで
救出できたデータをご紹介してまいりましょうっ
Oさま OKDくんのc65です

表の浮き文字とオイル量で一発でc65だとわかりますが
裏にはリブがあったりします
これもc65の特徴なんではないでしょうか?
極初期のc50やc70ではたしか無かった気がします
c65でひいき目に見てますんで記憶が曖昧ですが…

いつみても「グッ」と来ます

バルブがでかいっ
スキッシュエリアがなくて燃焼室だけ凝視すると
トラのそれっぽいので素敵です
これがOHVだったらばなお素敵なんだけどなぁ
画像は掲載しませんがカムが素敵です
各メーカーのSTD用より強烈ではないものの
これがまたc50とはもちろん後継のc70ともビミョーに違うと僕は思い込んでいます
ほりゃぁたとえばキタコのSTDカム組めばさらに変わるでしょうが
当時の純正で攻めてる部品ってのがグッときます
ということで回顧録
まだ若干ありますので後日に~
- 関連記事
-
- 2012/05/15(火) 20:34:16|
- ・カ部
-
-
本日は雨天でした
雨のなかで申し訳ありません TさまT120R継続車検終了いたしました
小整備がまだ残っておりますが週末には完了予定です!
雨が降ると体がつらいです…
腰痛がハンパないし、右足がしびれて普通に歩けません…
午後からはなるべく静かに淡々とガスケット剥しと洗浄にいそしみました
ところで
Oさま! 敢えてここではOKDくんと呼びましょうっ
「なんでないんすか?」
「気になるんで探していいっすか?」
「だいたい買うとそのあとに出てくるんすよ」
君の勝ちです

出てきました…
あり得んとこからですが
おいおい せっかく新調したばっかなのに~(怒
でもね

だとさ
よーするに壊れとる 画像は取れません
なんで結果オーライ!
- 関連記事
-
- 2012/05/15(火) 20:19:42|
- ・業務風景
-
-
本日は地元のイベントで「むらさき麦祭」が開催され
普段は静かな当店周辺ですがとっても人で賑わっておりました
普段よりも多くの方に店頭でお預かりしている車両などを見ていただけたかと思います
食いつきがよいのはやはり当時を知っている方々
少しですがお話できたことがうれしかったです
合わせて祭でテンションが上がっている小学生高学年の小僧が
自販機でジュース買がてらアクセルひねってイタズラしてましたんで
「ゴォラァァァ!」って一喝
昭和のノリで手加減はしませんので 相当ビビらせてしまいましたが… (笑

即日修理で一時的にお預かりのMさまSpeedTwin
お待ちいただけるとのことでしたがせっかくの休日ですしおそらく起こる
付随するメンテナンスを予感して一時的にお預かりです

こちらですね

ダイナモ設置部よりのオイル漏れ
触ると発電の状況に問題が出ることは予想できますのでお預かりです
料金とは別についでにメンテも怠りません

もともと取付の状態に対策が必要だったので了解を得て対策完了
雰囲気を合わせるために敢えてHEXでマウントしました
完了しましてチェックすると発電が…
搭載のレギュは古式の発電所
接点の問題で修正
無事発電しまして納車となりました~
本日は合わせて
GさまXZフロントステアリングの修正
TさまC65配線修正(高年式投入のためカスタム)
OさまC65ヘッド組み付け作業とキャブレタの検品
進めさせていただきましたっ
何気に地元ボランティアの都合で本日4:00起床
現在眠気と戦っております
- 関連記事
-
- 2012/05/13(日) 21:59:47|
- ・業務風景
-
-
本日も多数のご来店まことにありがとうございますっ
明日一番入庫のMさまご来店お待ちしておりますっ

昨日車検完了して整備も完了いたしましてSさまGT750
本日無事に引き渡し完了いたしました~
前にご来店の同世代のお客さまとの会話から
当時を知る方々は「Gナナ」って呼ばれます
僕らは車校でギリギリ大型取れない世代
「ナナハン」って言葉に惹かれます
だもんで「GTナナハン」って呼んじゃいますねっ
でもトラとかの「650」は「ロッピャクゴジュウ」なんですね
「ロッパン」はなんかなぁ…
と
ほいで



何だかカクカクだぁっ
本日の冠「Gさま XZ400」っ
一通りメンテナンスで入庫中です
Gさまお問い合わせいただいた段階でわからんくて申し訳ありませんっ
80年代に各メーカーが新モデル乱発していたころに登場した希少モデルなのです
完成したらば是非全貌をご紹介したいたまらん一台!!
音楽がダサい? 服がダサい? 映像がダサい?
若いころは何だか否定したい80年代でしたが今となっては
何もかもが刺激的!!
「日本モータサイクル史」の80年代の項は素晴らしい酒の肴でございます

フロントをバラしましたらトラブル発生…
ステアリングに問題ありです
明日にバラしてチェックします~
- 関連記事
-
- 2012/05/12(土) 20:32:49|
- ・業務風景
-
-
明日は事情で早終いになります
子守のためです
申し訳ありませんがご理解くださいませ
…
決して更新の数をかせいでるわけじゃないですよっ
20120510 店主
- 関連記事
-
- 2012/05/10(木) 21:08:07|
- ・営業案内
-
-

PLが入手できないので非常に悩むSさまCB125Sです
コツコツと進めていよいよオートバイらしくなってまいりました~


前オーナー様の創意工夫で配線が終わっておりましたので全チェックの修正を進めておりました
これがまた一気にやらんとその都度復習で馬力がいりますが
本日終焉を迎えましたっ
はよ降ろして乗ってみたいですねっ

待ちいただいているTさまとOさまのC65兄弟のE/Gたち
デジカメが新しいので撮ってみました
もう時期車体に載せますんでお待ちくださいませっ
これ書いてる現在
寒い…
ちょっとわからん季節ですね
体調に気を付けないとっ
- 関連記事
-
- 2012/05/10(木) 21:05:53|
- ・二種標識部
-
-
中学の頃の技術家庭科の矛盾
ハンダこてを作るのにハンダこてを使う

デジカメの写真を撮る
非常に近いものを感じるのは僕だけでしょうか…?
頑強なのを選びました
でも見た目が普通なのが気になりますので店員に散々確認しました
ほいでもって「色」突っ込みたくなるでしょう
元来ならば地味な色を好みます
…
店舗の中で溶け込まないピンクならなくさないだらっ
そこが決定打!
- 関連記事
-
- 2012/05/10(木) 20:57:20|
- ・業務風景
-
-
本日は2件更新です
前項の「SさまGT750 20120508」も合わせてご確認くださいませっ

Kさまご依頼のW650シートの加工でございます
一度は挑戦したかったのですが躊躇しておりましてKさまにプッシュしていただいた
企画です
W650シートのW3風加工
僕はあえて「RSスタイル」と呼びたいと思います
…
「ねぇねぇ Kawasakiさん このオートバイ…」
「RS650 W3だっ」
…
「これからどこへ?」
「風を探して昼寝っ!」
彼はそう呼ぶのです
このクダリがわかる方はゼヒメールくださいっ
先着3名様に僕の父親が苦労してアナログ盤から取り込んだ
片岡義男「W1ツーリング」のデータ差し上げます
店頭では現物をお見せいたしますっ (笑
グダグダですみません

もともとの形状がRS650とは異なります
RS650はフロントからケツに向けて広がっている形状なので悩みます
その広がりをベルトで引き締めてイメージに近づけました

ケツは跳ね上げ
これが大げさなようで現物は意外と控えめなのです

車両に搭載した画像がないのが残念ですがきっと車両に搭載すれば跳ね上げ感は
ご納得いただけるはずですっ
PMCさまのアフターパーツのおかげでサイドビューは
僕自身は昇天しそうなルックスでございます~
Kさま近日中にお送りいたします
もうしばらくおまちくださいませっ!!
- 関連記事
-
- 2012/05/08(火) 21:49:38|
- ・業務風景
-
-
本日も平日にも関わらず多数のご来店まことにありがとうございましたっ
SさまGT750 本日無事構造変更完了いたしましたっ

デジカメ買ったのか!?
いや買ってません 携帯です 使えないスマホ「ガラ」でございますが何か…
SさまGT750 店頭に置いてあるとご来店くださったお客様の反応がとっても楽しいですっ
少し快適使用の変更はあるもののほぼノーマルっ
オーナー様の乗りやすさを追求してスタイルにこだわるとこの手のオートバイはこうなります
当時のことは当然知りませんが僕の妄想の中での「プレスライダー」風っ
当店での変更ではありませんが引上にお伺いした時はテンションあがりました
車検での都合で外しましたが風防装備なのではよ取り付けたいですねっ

「水冷だでフィンはいらんよ」的なのっぺりっ
フィンフェチの僕には少し残念ですがむしろ完全否定な感じがたまりません

でもラジエタにはフィンパーツっ!!!!
これが純正なのか否かが当時を知る皆様との議論点でございましたが
調べました
これが純正かはわかりませんが純正にもフィンはいるようです

お客さまからのお預かりの状態では集合管がついておりましたが
車検の都合で純正に戻しました
点火時期見直して同調取り直すと…
これがまた純正は素晴らしいっ
2STなのに下でトルクばっちりあるんですからっ
Sさまにご了解いただいてこのまま納めさせていただきますっ
本日は次回更新に続きます
- 関連記事
-
- 2012/05/08(火) 21:49:28|
- ・業務風景
-
-
本日よりアイドリング営業から通常営業になっております
Mさま Aさま
本日ご注文いただきました荷物発送しております
到着までもうしばらくお待ちくださいませ
Kさま
荷物受領しております 明日より作業にかかってまいります
先に入っております作業と並行して進めてまいります 前後してしまいますことご了承くださいませ
さて本日より通常営業ですがやはり久々に全開で作業いたしますとクタクタです
平日にも関わらず多数のご来店まことにありがとうございましたっ

デジカメが行方不明なので携帯画像ですが…
SさまのCB125のクイック作業
Fタイヤとフォークのメンテです~

非常に活躍してくれます主戦力のオイル受けなのですがご来店中のOさまは
とてもツッコミたい様子です
使ってみればわかってくれると思うのですがその辺の既製品なんかよりずっとすばらしいのです
熟成されたフォークオイルの香りにSさまOさまとともに悶絶して作業は終了っ
他にも明日以降の段取りしてますが画像は打ち止め!!!!
携帯で撮るのがすげぇ億劫だ…
もともと携帯で写真撮る癖がないっ
…
ええぃっ デジカメも買ってしまおうか!?
続きを読む
- 関連記事
-
- 2012/05/07(月) 23:23:10|
- ・業務風景
-
-
4月は全く更新しませんでしたね…
ほんとごめんなさいっ
デジカメが使えない ってどこにあるかさえわからない
車検等でバタバタ
並びに僕自身のモチベーションの問題か!?
とにもかくにも
ちょっとお休みもいただきましたので5月からは気持ちを入れ替えていきましょうっ
本日よりアイドリング営業
週明月曜より平常営業再開いたします
よろしくお願いいたします
20120505 店主
- 関連記事
-
- 2012/05/05(土) 08:26:15|
- ・営業案内
-
-