fc2ブログ

崎田二輪本舗 記録帳

 営業案内 作業記録 「書きたいこと」 

OさまSR400 20120928

部品が揃い始めてザクザク進めようと気合十分な本日!!



しかし子供が発熱 保育園から撤退命令がぁぁぁ

オマケに月末 嫁さん忙しい 



俺だって忙しいぜ!

夜勤になりました やりたいことの半分くらいが本日限界です トホホ


先日より

Iさまw650 即日作業ご依頼ありがとうございましたっ
ドタバタな作業になってしまいましたがご理解ほんとにありがとうございますっ

Sさま today こちらも部品待ちになりましたが即日作業ご依頼ありがとうございましたっ
お引き取りの際にはご理解いただけて非常に感謝しております

Sさま 部品お買い上げ毎度ありがとうございますっ
ほいで残念欠品で申し訳ありません 僕の在庫ではございませんが…

お立ち寄りいただいたお仕事使用の奥様 子供がグスグスで作業できなくて
ほんとにごめんなさい… 調子よければ人見知りせんのですが
またのお越しをお待ちしておりますっ





本日

FBにて本日完了宣言しましたOさまSR400

僕もやり切った達成感が欲しいもんですから やり切りました

OさまSR400 20120928 (1)

OさまSR400 20120928 (2)

OさまSR400 20120928 (3)

作業前

納車時セットアップは全体的にブラックアウトな感じでアルミにて軽快にがコンセプトでした

対策はしましたがやはり振動のあるSR

テールが見事に粉砕しましたので再セットアップです

OさまSR400 20120928 (4)

素材リアフェンダーを鍍金に出しました

以前はセパハンでしたがアップハンドルに変更しております

鍍金の部品が徐々に増えてキラキラ感を上げたいとのことで

他も合わせて交換してまいります

OさまSR400 20120928 (5)

完了の図

OさまSR400 20120928 (6)

フロントは純正に戻りました

OさまSR400 20120928 (8)

リアはこんな感じです

チェーンを新品にしたときにジャストな位置に来るようになってます

OさまSR400 20120928 (7)

リアビュー

キラキラ感がアップしたかと思います

OさまSR400 20120928 (9)

サイレンサは最近当店で流行のWMにて

うるさくないから大人な感じです

以前に若干のセッティング修正した内容がピシャリです

メーカーはそのままでもといっておりますが
やはり多少はやったほうがさらに良い結果が出ると思います


98%完成


OさまSR400 20120928 (10)

終わってみると非常に気に入りません

しかし本日は深追いできません


昼間の子守のダメージがでかいです

さらに明日は事情で5時起きです


明日一番で修正して完了です




関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/09/28(金) 23:45:57|
  2. ・業務風景

MD90カスタム企画 20120925

本日は「カ部」にて2件更新です


本日はご来店はなく一日静かに終わりました

オマケに荷物が入ってこずヤキモキするだけで終わりました

まぁそんなこんなで一日暮れてしまうこともあるもんです







ガッツリ時間を使えますのでちょこっと検証と加工が必要で中断していたこちらに着手

DさまMD90 20120925 (1)

背景がらんごくなのは気にしないでください…

フロントの仮組みを完了させました


内容は延長したステムの打ちかえ (ステムはヨシダマシンさま謹製)

トップスレッドをトップブリッジ形状に合わせて削り加工

といった具合です

DさまMD90 20120925 (2)

すんげぇ前にスポークのねじ転造の記事で作ったスポークを組んだフロントホイール

こちらは1交差です

パネルはツインリードのデカいやつです

DさまMD90 20120925 (3)

まだ余分なものの切除が終わっておりませんが

なんとなくセリアーニオールドGPみたくな雰囲気になりました

ボトムがイマイチですが…

カバードにしますのでそのあたりはご容赦くださいませ


特別にスペシャルな部品は使っておりません

すんげぇ工夫した貧乏カスタムがこちらの基本コンセプトです

関連記事
  1. 2012/09/25(火) 21:14:20|
  2. ・カ部

わかりにくいカスタム企画 20120925

本日は「カ部」にて2件更新です


本日はご来店はなく一日静かに終わりました

オマケに荷物が入ってこずヤキモキするだけで終わりました

まぁそんなこんなで一日暮れてしまうこともあるもんです







ボケッとしとってもあかんので事務作業の合間にてを動かします

3交差20120925 (1)

先日ちょこっと触れたカブのスポーク

適正スポークを入手済だったのでサクッと組んでみました

わかりにくいですが確実に違います

3交差20120925 (2)

近づくとよくわかります

太めでギリギリに組んだのでおそらく剛性も上がってくれてると思います


なんつってもかっこぃぃっ! 満足度は高いぞっ


でも わかりにくい…



関連記事
  1. 2012/09/25(火) 20:57:00|
  2. ・カ部

Iさまc100EX 20120924

気候の急激な変化で脳みその血管が切れそうです…

同時に進行中の作業を少しずつ段取りすること数多

こちらも脳みそがパンクしそうな原因かと…


きっと何かは確実に進んでいると思います


はよ完成したって達成感が欲しいです~


さて本日

ご新規Tさま c70のご成約まことにありがとうございますっ
随時ご相談の上進めてまいります お時間いただくことにはなろうかと思いますが
よろしくお願いいたしますっ
モチベーションが非常に上がりましっ

Tさまドゥカティ400 即日作業ご依頼ありがとうございますっ
クラッチの件はちょこっとびっくりでしたねっ 簡単な調整しかできませんがご様子見てください

Yくん ほいでそんなアドヴァイスありがとうございますっ
さすが専門っ で根本的にアナログな調整ができないことに苦笑でした…


最近はご入庫車種と案件が非常に多岐にわたる当店

ご依頼いただく以上は真剣に向き合って一個一個解決してまいりますっ





Iさまc100EX

画像がめっちゃくちゃ地味ですよ~

Iさまc100EX 20120924 (1)

開けてちょこっと残念だった発電コイル

かあちゃんが夜なべして編んでくれたセーター… よろしく巻きました

誰も気が付かないでしょうが多少巻数が増えておるのです

これはいっつもやる作業ではありませんよ~

劇的なルーティーンでそれこそ脳みそがパンクします…

さらに変更を加えておりますっ

Iさまc100EX 20120924 (3)

こちらを搭載予定なので仮組みして発電量を確認します

Iさまc100EX 20120924 (2)

悲しいのは半波でも結構おんなじ位発電量は稼げます

でもね

半分を捨てないと比較的極低回転でもここまで稼ぎますっ

さすがにアイドルでは厳しいですが


結果は良好です!

Iさまc100EX 20120924 (4)

ちょこっとだけ配線を整頓しました

スペース確保も完了っ


次のステップへ進んでまいりますっ




関連記事
  1. 2012/09/24(月) 23:00:28|
  2. ・カ部

親バカ 20120920

業務連絡です

明日 21日は事情で休業となります

申し訳ありません

よろしくお願いいたします


本日はカテゴリ別に3件に分けて更新いたします

よろしければ同日の他のネタもご覧くださいませっ


そんな本日


ご新規Sさま RZ50 修理ご依頼ありがとうございますっ
原動機修正になりますので少々お時間いただくことになりますがよろしくお願いいたしますっ

ご新規Kさま モンキー改 こちらも修理ご依頼まことにありがとうございますっ
うれしい再開でもございました 得意の横型なので首尾よく完了してまいりたいと思いますっ

















ひーちゃんお手伝い20120920 (1)


とーちゃん ちゃんと仕事しとるんか?

ほーか SさまCB125Sが完成したんかっ


ひーちゃんお手伝い20120920 (3)


どれどれ 確認いたしましょう


ひーちゃんお手伝い20120920 (4)


ほうほうっ 


ひーちゃんお手伝い20120920 (5)


しっかり圧縮あるじゃんかっ!


ひーちゃんお手伝い20120920 (2)


グッジョブっ!!








すんません 息子をネタに



Sさまご連絡いたしました通り完了いたしましたっ




関連記事
  1. 2012/09/20(木) 23:30:14|
  2. ・業務風景

思い出 20120920

業務連絡です

明日 21日は事情で休業となります

申し訳ありません

よろしくお願いいたします


本日はカテゴリ別に3件に分けて更新いたします

よろしければ同日の他のネタもご覧くださいませっ


そんな本日


ご新規Sさま RZ50 修理ご依頼ありがとうございますっ
原動機修正になりますので少々お時間いただくことになりますがよろしくお願いいたしますっ

ご新規Kさま モンキー改 こちらも修理ご依頼まことにありがとうございますっ
うれしい再開でもございました 得意の横型なので首尾よく完了してまいりたいと思いますっ






Tさまの案件で思い出しました


ユーザーだったころの強烈な思い出です


思い出20120920 (1)



こちらトライアンフのプッシュロッド



思い出20120920 (2)


おもっくそ花が開きました…



こちらもバルブが動かず不動に



Hさまの熱いご厚意で路上でまさかの交換


後日の旅を続行できたことを思い出します


最終目的地は親父のいる病院へ



今でも大切な思い出なので残しております



また

僕の人生においてターニングポイントとなった頃を思い出せてくれる

大切な大切な部品です











関連記事
  1. 2012/09/20(木) 23:19:01|
  2. ・雑記

Tさまモトグッツィ400 第3回 20120920

業務連絡です

明日 21日は事情で休業となります

申し訳ありません

よろしくお願いいたします


本日はカテゴリ別に3件に分けて更新いたします

よろしければ同日の他のネタもご覧くださいませっ


そんな本日


ご新規Sさま RZ50 修理ご依頼ありがとうございますっ
原動機修正になりますので少々お時間いただくことになりますがよろしくお願いいたしますっ

ご新規Kさま モンキー改 こちらも修理ご依頼まことにありがとうございますっ
うれしい再開でもございました 得意の横型なので首尾よく完了してまいりたいと思いますっ







まさかシリーズになってしまうとは思いませんでした


他のお客さまの作業も同時に進めておりますがちょこっと強烈でしたので…


Tさまモトグッチ20120918 (3)


当初は車検取得のための準備で入庫のTさまモトグッツィ400


先日 圧縮が数値的に確認できないところまで済

この時点ではまだ安易に構えておりました きっと… みたく


Tさまモトグッチ20120920 (2)


とりあえず開帳します


Tさまモトグッチ20120920 (1)

!?

明らかに気まずい感じ…

指で押さえてクランキングしてみても動きません プッシュロッド


恐る恐る抜くと


Tさまモトグッチ20120920 (3)

もう明らかに構成部品ではないっ

Tさまモトグッチ20120920 (4)

ぐはっ

先端がいないっ

しかも完全に砕けた部品が出てきたぜっ



この時点でちょこっと自分でも経験済なシナリオがよぎります


ここからは無くなっている部品の探索


Tさまモトグッチ20120920 (5)

シンプルなOHV原動機なので落ちるのであれば最下層に

オイルパンがあるこちらモトグッツィ

オイルパンを開帳します

Tさまモトグッチ20120920 (6)

気まずい鉄の破片とオイルには銀色の粉

中から…

Tさまモトグッチ20120920 (7)

発見っ

プッシュロッドについておるべき末端です

この他にもまだフォロワの下駄がどこかにあるはずだっ

それは見つかりませんが…

クランク室におりまして…

Tさまモトグッチ20120920 (8)

救出できました


これであってはならない滑落は一応解消…

でも破片や切子は気になります


Tさまモトグッチ20120920 (9)

クランクケースのフォロワの収まる穴にはダメージが残ります





Tさまにもご覧いただきました

僕も驚愕です


ここからは前向きな話


大型免許が比較的簡単に入手できる現代

そうでなくとも大型が各メーカー主力は650オーバーです

ご入庫時にいろいろ調べましたがこちらモトグッツィは

TRIの350とはちょこっと事情が違う模様

同じ型式をとる原動機ですが根本的に違う

そういった意味でも存在意義と直す意味がありそうだと思います


ということで修理は続行


ここからはどんな原動機か?


Tさまモトグッチ20120920 (10)

とりあえずオートバイではみたことのないピストンヘッドです

スクエアヘッドなんて呼ばれているみたいですがピストンまで直線的です

Tさまモトグッチ20120920 (11)

さらに直線的

知っている燃焼室がございませんが…

Tさまモトグッチ20120920 (12)

シリンダには変な傷もなくクロスハッチ健在っ

ほいで摺動跡は残りますのでおそらくトップの動き代が燃焼室なのか!?

ピストンの凹みはリセスとわかります


…???


農発のようなサイドバルブのような???


とにもかくにも

Tさまと好調な原動機にたどり着きたいとモチベーションは高まりますっ


関連記事
  1. 2012/09/20(木) 23:06:44|
  2. ・業務風景

Tさまモトグッツィ400 第2回 20120918

本日は雨天

恵みの雨になるのでしょうか

しかし雨天は店内のお預かり車両を出せませんので困ります


オマケに先日までが世の中は3連休ってことを知りませんでした

部品が入ってこない こない こないっ



我慢の待ちになりますが進めることができる範囲で進めます



Tさまモトグッチ20120918 (3)

さてさて全開バラけた画像でなんだかだったTさまモトグッツィ400

仮組みですがこちらが全貌ですっ

「400」ってのが非常に微妙で日本向に設定されたv35のボアアップ版のようです

ビッグツインっていえば良いのかな… 750ccクラス以上のモデルよりショートストローク

とにもかくにもこの見た目っ

80年代の香りプンプンでたまらんですっ


しか~し

ほんとに勝手が違うので苦戦します

Tさまモトグッチ20120918 (1)

ニップルの位置

頼むからレイアウトを逆にしてください

工具が入りませんから

Tさまモトグッチ20120918 (2)

なんのその

ちゃんと特殊装置を組み上げて対応しますっ


ほいでね

これまたこれまでの経験を完全に覆されます

こちらの車両 フロントがダブルディスク

フロントマスタが右のキャリパのみにつながっております



普通はフロントマスタで右左両方のキャリパを作動させますが


その左キャリパは…


はい 右フットレバー側のマスタにつながっております

もちろんそのマスタはリアキャリパに接続


言葉にするとほんと訳がわかりません


とにかくフットブレーキかけるとリアとフロント左が連動するのですっ


ぐはっ


もうこうなると知っている乗り方はできません

とにもかくにもはよ乗ってみたいっ


そのためにも作業を進めますが完全ストップ


Tさまご来店でご一緒にしっかり検証しましたが

考えたくなかった結果が…


左バンクにコンプレッションがありません

ただピストン自体の動きと具合は確認できておりますので

バルブ周りに難ありだと思います





後日左のみご開帳となります


最後になりますが

OKDくん Aくん

手伝ってくれてほんとにありがとうございますっ

独りではほぼ不可能な作業でございましたっ

関連記事
  1. 2012/09/18(火) 23:32:23|
  2. ・業務風景

Tさまモトグッツィ400 20120816

本日は結構早めの更新です

しかし

テンションはすでに深夜です…

事情で朝3:30起床だったので

一日が長い長い


ほいで現在フッラフラです


たくさんのことはできないと判断して

本日はTさまモトグッツィ400の作業で一日となりました

Tさまモトグッチ40020120916 (1)



いきなりバラけております

いったいどんな車両なのか全くわかりません

Tさまモトグッチ40020120916 (2)

フレーム! どがっこぃぃ!

ほいでこれまで触ってきた車両とは根本的に考え方が違います

フレームに原動機が乗っかっているんではなく

原動機本体とドライブシャフトのリアセクションがフレームの一部

組み上げ方が全然違うんだなぁと感心します


当初はその単体だとコジンマリなフレームを載せ替える作業の予定だったのですが

Tさま無事に書類を発見!!


一安心してフロントセクションの交換作業のみとなりましたが…





あべしっ


某ヤマビコキョウバイにてTさまご入手のフロントフォークは

径が違う…


お気楽極楽っぽいイタ車も結構神経質にできてるんですね…


本日は非常に不慣れな造形のこの子と格闘後戻して終了です


明日はスポークが入荷しましたので実験にも時間を使おうと思います

関連記事
  1. 2012/09/16(日) 20:22:56|
  2. ・業務風景

SさまCB125S ほぼ完成 20120914

ちょこっと時間が開いてしまいました

本日は2件にわけて更新いたします



ここんところ工具はほぼ触れず

サーキットテスタの数値 と 英語マニュアル との格闘が

続いており脳みそから煙が出ております


そんななか先日よりですが…

Tさまモトグッツィ400タルガ 書類が出てきましてよかったですっ
バラし始める前でよかったですよ マジで…
とにもかくにも車検取得のため準備してまいりますっ

Nさまゼファー750 継続車検ご依頼まことにありがとうございましたっ
無事本日引き渡しも完了ですっ

Fさまc906V ご成約まことにありがとうございますっ
彼もFさまのもとへお嫁入りはうれしいかと思います
本日軽整備まで完了しておりますっ

OさまSR400 入荷待ちの部品が集まりだして作業が進み始めましたっ
もうしばらくお待ちくださいませっ






絶対に今月中と宣言しました

おかげさまで現在はこちらを触れる時間が癒しです

sさまcb12520120914 (1)

ガスタンクの最終処理を済ませてフレームに搭載しましたっ

sさまcb12520120914 (3)


シート他も搭載しまして

ほぼ完成っ


… 


ひっさびさに僕は感動しておりますっ

謎解きと僕なりの答えを出した気分で爽快です

銀ペン剥がして

無いであろう部品をチョイスするために何度も失敗したり…

PL無の作業がこれほど不安になるって改めて感じました


不安になる要因は秘密です Sさまとの秘密にします


もしかしたら僕の思い込みの部品も組み込まれているかもしれませんが…

久々にホンダ純正にこだわり尽した内容になっているかと思いますっ


タンクライナーが落ち着くのをもうしばらく待って

ガソリン注入して試乗しまくりますっ


ほぼってのは…

sさまcb12520120914 (4)

sさまcb12520120914 (5)

sさまcb12520120914 (6)

この3か所


明日修正して取り付けて完了といたしましょうっ


関連記事
  1. 2012/09/14(金) 22:33:11|
  2. ・二種標識部

珍事件 20120914

ちょこっと時間が開いてしまいました

本日は2件にわけて更新いたします



ここんところ工具はほぼ触れず

サーキットテスタの数値 と 英語マニュアル との格闘が

続いており脳みそから煙が出ております


そんななか先日よりですが…

Tさまモトグッツィ400タルガ 書類が出てきましてよかったですっ
バラし始める前でよかったですよ マジで…
とにもかくにも車検取得のため準備してまいりますっ

Nさまゼファー750 継続車検ご依頼まことにありがとうございましたっ
無事本日引き渡しも完了ですっ

Fさまc906V ご成約まことにありがとうございますっ
彼もFさまのもとへお嫁入りはうれしいかと思います
本日軽整備まで完了しておりますっ

OさまSR400 入荷待ちの部品が集まりだして作業が進み始めましたっ
もうしばらくお待ちくださいませっ







9月13日の話です

もとをただせば完全に僕の不注意です


でもねぇ…


シュポシュポ20120913

画像はいただきものです ありがとうございます

仕事の性質上結構使う道具 通称「シュポシュポ」

ガソリンタンクからガソリン抜くのに使って

店内に置いとくと嫁さんから

「ガソリン臭いっ」ってクレームが入ります

使った後はちょっと外に放置します


これがアカンかった…


定休日明けに使おうと置いとったころに


あるはずが…


ないっ



思い込みかもしれんと店内も一応探しますが置いたのはソコ


完全にないっ







こりゃぁパクられたな…


一回ガソリン携行缶を外に置き忘れてパクられたりしとるもんで

(これはね犯人が誰だかわかってるんだけど…)


まぁそんなくだらんもんパクらんと買えよ… とぼやきつつ


四の五の言っとらんと新しいのを入手せんと仕事が進まん



ホームセンターに向かいますと





ない





ない





ないぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!






そぉいぅことかぁぁぁっ!?!?!?


ごるぅぁぁぁぁぁっ! パクったのはだれじゃぁぁぁぁぁっ!!!!!!!






取り乱しましたが

季節ものなんでしょう

暑い季節には貴重品らしいです


まさしく珍事件…





関連記事
  1. 2012/09/14(金) 22:21:17|
  2. ・トラブル珍事件

和む 20120911

雨が降れば涼しくて素晴らしいのですが

降ったら降ったで入庫中の車両が外に出せんくて

ダイナミックな作業ができない…



更新できるようなネタがなく

でも更新したいから


P9110279.jpg

P9110280.jpg

いよいよ当店にも極上の!!

59年 C100 !!

そして

輸出仕様 CA100 !!

















が入荷はしておりません

P9110283.jpg

1/10 なので乗れません

でもね よく出来とるっ

P9110284.jpg

アルミシリンダヘッドでちゃんと吊っとるっ


夜な夜な入荷したみたいな画像にしたくって珍しくフラッシュなんかタイて

紛らわしいでしょ?


とにもかくにもこれで和みます


嗚呼 実車が欲しぃぃぃぃぃ!






関連記事
  1. 2012/09/11(火) 20:24:09|
  2. ・業務風景

わかりにくいカスタム 20120909

カテゴリ別に2件更新いたしますっ

よろしければゼヒっ




日中はやはり残暑が厳しく逆につらい最近です

本日は久々に日曜ご来店が多く僕的にはにぎわいましたっ

まことにありがとうございますっ

他の方とご一緒ではなかったのでご来店の方々は静かに思ったかもですが


ご新規行灯再生中のお客さま 発見とご来店並びに部品お買い上げありがとうございますっ
今後もご対応可能なことであればゼヒご用命くださいませ~

Yさま お久しぶりのご来店でちょこっと安心しました
お元気で何よりです~ 奥さまリトルの涼しくなってからのインプレ楽しみにしとります

GさまXZ400 ちょこっとのご来店で「調子がいいっ」とのご報告っ
すんません ニンマリでごまかしましたが泣きそうでした

Nさまゼファー750 車検の件了解しましたっ

Tさま各作業ご依頼ありがとうございますっ
普通なら…ですが頑張ってみますっ 楽しみですっ

ほいでM君T120R リカバリ了解ですっ







やはり毎回何かに挑戦はしたいのです


カブ耐P 20120909 (1)

いきおいで組み始めてしまったカブ耐レーサーのホイール

カブ耐P 20120909 (2)

このスポークはあり得ません…

パッと見は派手ですがクオリティが低すぎです

バランス取れんし





ほいじゃぁ組み直しましょうってことですがタダタダ普通ではね…


ってことで


カブ耐P 20120909 (3)


まだ暫定ですが


アピらんと誰にも気が付いてもらえません


当店はあくまで修理屋

そんな中で反映できることををこんな感じに活かしてまいりますっ



実験はね 自分の車体で


しかし


非常にわかりにくいカスタムです







関連記事
  1. 2012/09/09(日) 22:39:20|
  2. ・カブ耐プロジェクト

Sさまcb125s いよいよ佳境 20120909

カテゴリ別に2件更新いたしますっ

よろしければゼヒっ




日中はやはり残暑が厳しく逆につらい最近です

本日は久々に日曜ご来店が多く僕的にはにぎわいましたっ

まことにありがとうございますっ

他の方とご一緒ではなかったのでご来店の方々は静かに思ったかもですが


ご新規行灯再生中のお客さま 発見とご来店並びに部品お買い上げありがとうございますっ
今後もご対応可能なことであればゼヒご用命くださいませ~

Yさま お久しぶりのご来店でちょこっと安心しました
お元気で何よりです~ 奥さまリトルの涼しくなってからのインプレ楽しみにしとります

GさまXZ400 ちょこっとのご来店で「調子がいいっ」とのご報告っ
すんません ニンマリでごまかしましたが泣きそうでした

Nさまゼファー750 車検の件了解しましたっ

Tさま各作業ご依頼ありがとうございますっ
普通なら…ですが頑張ってみますっ 楽しみですっ

ほいでM君T120R リカバリ了解ですっ






本題のSさまcb125s


Sさまcb125s20120909 (1)

本来ならばライトに進んでいきそうな企画でした

しか~しおそらく前オーナーさまがザックりバラしてザックり組み上げと思われます

いざ当店でバラして組み上げると一品一品に検証が必要

なんつってもPLが入手できずに他の車種と比べて検証しながらでしたので非常に時間が…

経験と合わせて納得いくまで検証してきっと他の方に見ていただいても
スキのない内容になっておると思います


とにかく何だかスカスカだったんですよね バラす前は


Sさまcb125s20120909 (2)

開発サイドではないのに取り回しを見直すと取っても細身なのにボリューミー

どセクシーなこちらcb125sでございますっ


Sさまcb125s20120909 (3)


ほいで cb125s と モトグッチ400 と リフト


並べると当店とってもオシャレな雰囲気ですっ


赤フレームってやはり情熱的です




関連記事
  1. 2012/09/09(日) 22:17:55|
  2. ・二種標識部

SさまCB125S 20120908

本日はカテゴリ別で2件更新です

よろしければご覧くださいませ~


ちょこっと更新が開いてしまいました

劇的に集中して作業進めており終わるころにはクタクタです


さて本日

Dさまc100改 お引上げのご来店ありがとうございましたっ
その後のインプレのお電話でかなりアガリましたっ テンションっ
実はかなーりダークサイドによっていたバイオリズムが一気にプラスにふりました
本当にありがとうございますっ

AさまSR400 こちらもお引上げありがとうございますっ
並びにブログネタのご快諾も感謝ですっ

HくんZRX1200R 毎度のハイエンドな部品のインプレは実は勉強になっております
そこまでやってる方は当店おりませんのでまたなんかやらかしてねっ

ほいでMくん テンパる僕を見守ってくれてありがとうっ





ここのところ劇的に集中して作業できておりますSさまCB125S

余裕がないわけではありませんが気持ちが入り過ぎて画像を撮り忘れ気味…

まだネタにできる状態なので今後にもう少しご紹介いたします


ほいで


予想はしておりましたが…

Sさまcb125s20120908 (1)

クラッチサイドを開けました

始動は確認したもののタンクの状態などから超長期不動車両のこちら

まぁクラッチは張り付いているだろうと睨んでおりましたが

「喝っ」では剥がれてくれないので物理的に作業させていただきましたっ


こっちを開けるんであれば気になるところ

Sさまcb125s20120908 (2)

抜かりなく「遠心分離機」をチェック

スラッジは非常に少なく
これまでがっつり走行されていないかオイル交換をマメにされていただろう
車歴を垣間見れましたっ

Sさまcb125s20120908 (3)

こっちは仕方なし

開けたついでにしっかり洗浄してあります


心配だったメインハーネスの状況等もすでに確認済っ

なぜトグルスイッチが増設されていたのか…? わかりません


とにもかくにも試乗できるのはもうすぐですっ


あっためていたカブ系わかりにくいカスタム企画も水面下で進行中

そちらも合わせて後日に~


下にボタンを設置しました よろしければゼヒポチってくださいませ~

関連記事
  1. 2012/09/08(土) 23:06:10|
  2. ・二種標識部

AさまSR400 20120908

本日はカテゴリ別で2件更新です

よろしければご覧くださいませ~


ちょこっと更新が開いてしまいました

劇的に集中して作業進めており終わるころにはクタクタです


さて本日

Dさまc100改 お引上げのご来店ありがとうございましたっ
その後のインプレのお電話でかなりアガリましたっ テンションっ
実はかなーりダークサイドによっていたバイオリズムが一気にプラスにふりました
本当にありがとうございますっ

AさまSR400 こちらもお引上げありがとうございますっ
並びにブログネタのご快諾も感謝ですっ

HくんZRX1200R 毎度のハイエンドな部品のインプレは実は勉強になっております
そこまでやってる方は当店おりませんのでまたなんかやらかしてねっ

ほいでMくん テンパる僕を見守ってくれてありがとうっ





本日のネタ AさまSR400

入庫時からずっと気になって気になってたまらん





輸入のアマルタイプグリップ

かっこいいのですが素材の問題でしょうかどうしても裂けてしまいます


そこでAさまの応急処置


AさまSR40020120908 (1)


めでたいっ


AさまSR40020120908 (2)

Hくんと散々ツっこんでこちら

「DT-1」タイプに変更しました


気持ちがホッコりしましたとさっ



何気にボタンを設置しましたっ よろしければポチってくださいっ





関連記事
  1. 2012/09/08(土) 22:53:36|
  2. ・業務風景

段取り 20120904

朝方の雨のおかげで涼しくなると思いきやジメジメな一日でした


体調なのかモチベーションなのか 

低血圧みたくなローテンションが続いております…


しか~しそれを打破すべく当店から最寄の飲食店「バイシャンタン」にて

普段はとらない昼食をっ OKD君を拉致しましたっ


やっぱね いろいろあるけど何気に岡崎市民のソウルフードだと思います

テンション上がりましたっ


本日

拉致したOKD君c65 どこまでも付き合いますのでそんな謙遜なさらずに~
本日のお出かけとそのお話はとっても嬉しかったです!

WさまCB125 差し替えにて再度ご来店ありがとうございます~
無事サイドカバー収まってよかったです~

ご新規IさまYD125 ご来店並びに即日作業ありがとうございますっ
これからもお気軽にご相談くださいませ~





各段取りを淡々と進めてまいります

段取り 20120904 (1)


「クチバシ」を段取りしました

当初はビスにてとめる予定でしたが

「ビスはNG」

の一言で

段取り 20120904 (2)

段取り 20120904 (3)

ブラインドリベットにて

ご選択ナイスっ

自然な雰囲気っ

段取り 20120904 (4)

こちらも淡々と進めております SさまCB125S

宣言します 今月中には完了します!!

何かを組み付けようとする度にSさまに排除をご依頼いただいている
「銀ペン」

セクションごとに分けている部品箱の中から毎度出てきます…

素地を守りつつ研磨以下での隔離作業

マジで淡々です…

段取り 20120904 (5)

例えばこれとかね

真鍮ブラシの毛が体中に刺さります


痛いです



関連記事
  1. 2012/09/04(火) 21:33:10|
  2. ・業務風景

c906Vデラックス 20120902

日作業記事

「Dさまc100改 20120902」

「c65カスタム 20120902」

下にて更新しております

よろしければそちらもご覧くださいっ


在庫情報です!


いわゆる「車両販売店」とは価格設定がわかりにくかもしれません

ご興味あればお気軽にお問合せくださいませっ

なおベース販売はいたしません ご了承くださいませ



c906V20120902 (2)

c906Vデラックス

価格 ¥ASK

消耗品交換設定 ¥26250


6V90ccモデルはほぼ国外へ輸出されております

センタチョークなこちらですがここまでの国内現存は珍しいです

趣味性の高いこちらは普段使いは難しいかもしれませんが前オーナーさまは

通勤にてバリバリ使用っ

ご苦労もあるかと思いますが楽しい90ccクラスのカブライフが待っているかと思います



ガッツがある方には安価にてご提供っ

お気軽にお問合せくださいませっ




関連記事
  1. 2012/09/02(日) 22:22:00|
  2. ・在庫情報

完全ベース 後記c100 20120902

日作業記事

「Dさまc100改 20120902」

「c65カスタム 20120902」

下にて更新しております

よろしければそちらもご覧くださいっ


在庫情報です!


いわゆる「車両販売店」とは価格設定がわかりにくかもしれません

ご興味あればお気軽にお問合せくださいませっ

なおベース販売はいたしません ご了承くださいませ



c100ベース20120902 (2)

完全ベースの 後記c100

パリっと全塗装して原動機までリフレッシュした内容をご希望の方にオススメします

ベース価格 ¥59800 (外装このまま価格)

全塗装してリフレッシュご希望のお客さまにはマックス原価まで値引きいたします

シート作成 (ご希望により別途)

消耗品交換設定 ¥31500

他欠品部品は当店在庫にてご対応 (各価格 純正にても可能)

社外マフラ ¥15750

原動機修正 ¥63000~


現状ではちょっとね…って感じなこちらですがしっかりしております


ここまで生き抜いてきたこちらのc100に日の目を当ててくださるオーナーさま

お待ちしております!


もう一度

車体全塗装原動機リフレッシュご希望のお客さまにはベース価格マックス原価にてご提供いたします

結果安価を目指しますっ


ぜひぜひお気軽にお問合せくださいませ~








関連記事
  1. 2012/09/02(日) 22:12:39|
  2. ・在庫情報

後記c100 20120902

本日作業記事

「Dさまc100改 20120902」

「c65カスタム 20120902」

下にて更新しております

よろしければそちらもご覧くださいっ


在庫情報です!


いわゆる「車両販売店」とは価格設定がわかりにくかもしれません

ご興味あればお気軽にお問合せくださいませっ

なおベース販売はいたしません ご了承くださいませ



緑カブ20120902 (2)

後記 おにぎりテール c100

ベース価格 ¥99800

消耗品交換設定 ¥31500

マフラは朽ちております

社外差し替え ¥15750

鍵は欠品しておりますが作成してお渡しいたします

(純正ライクに作成可能です 別途料金必要です)

他欠品はありません

合計 ¥147050

原動機現状修正(始動確認まで)は上記に含まれます

原動機修正の場合はベース価格の割引いたします!

(参考 原動機修正 ¥63000~)


ご納得の一台をお作りいたします

ご興味ある方はゼヒお問い合わせくださいっ



関連記事
  1. 2012/09/02(日) 21:58:54|
  2. ・在庫情報

c100 茶カブ 20120902

本日作業記事

「Dさまc100改 20120902」

「c65カスタム 20120902」

下にて更新しております

よろしければそちらもご覧くださいっ


在庫情報です!

いわゆる「車両販売店」とは価格設定がわかりにくかもしれません

ご興味あればお気軽にお問合せくださいませっ

なおベース販売はいたしません ご了承くださいませ

茶カブ20120902 (3)

c100後記 通称「茶カブ」

ベース価格 ¥99800

消耗品交換設定 ¥31500

マフラは朽ちております

社外差し替え ¥15750

他欠品はありません

合計 ¥147050

原動機現状修正(始動確認まで)は上記に含まれます


後記型なので「おにぎりテール」

ピノキオ用の茶カブフレームを在庫しておりますので

ご希望であればそちらに差し替えも可能です
(別途工賃)

原動機修正の場合はベース価格の割引いたします!

(参考 原動機修正 ¥63000~)


ご納得の一台をお作りいたします

ご興味ある方はゼヒお問い合わせくださいっ





関連記事
  1. 2012/09/02(日) 21:50:17|
  2. ・在庫情報

c65カスタム  20120902

昨日は臨時休業大変ご迷惑をおかけいたしました

今後も家のことや現在地元ボランティアのために時間を割く必要があります

そちら優先になる可能性もご理解いただけると幸いです


本日

Hさまビーノ昨日よりご依頼いただきましたが一日待っていただいて本日作業
ご理解ありがとうございますっ
結構お久しぶりでビックリなお話もありましたが仕上がりが楽しみです
また見せてくださいねっ





副題を 「珍しさと却下された理由」 とでもしましょうか…

c65カスタム20120902

c100からc50、c65c70までに採用されたこちら

別体フロートダウンドラフト 通称「縦キャブ」

これまで何の疑問も抱かずに触ってまいりまして

このたび非常に疑問を覚えました


小人になれてNASAから提供されるであろうあらゆる環境に耐えうるスーツを着て

このキャブの中に入りたいです


マジで



純正セットでマニュアル規定値に組むとすんげぇくらいバチっと決まってしまいます

当時のセット研究された方に感謝しなくてはなりません


モダンなホリゾンタルキャブで長いマニホールドだと何が起きているのでしょうか…?


完全カットモデルによる混合気の様子を目で確認したいですね


仕様で判断できるのは

モダンな仕様より原動機の熱の影響をかなり受ける

気化器が原動機まで入る距離が短い とっても直接的

ほいでもって原動機自体の構造で 混合気の順路=排気 が重力に逆らわず落下なこと


OKDさまc65 こちらもカスタム原動機

設定に合わせておそらくこれでイケるって仮定でセットすると結構イケるっ


ここからは仮説です

「イケてしまう」のです

濃すぎる設定の場合は普通かぶって走れません

多少かぶり気味のリスクは未燃焼ガスによる排気管内での発熱 発火

マフラから「ポンっ ポンっ」 みたくな


こちらc65はその症状を見せずに健気に走ります


結果「発熱」が今のところの判断です


高圧縮が原因なのも踏まえての判断です


セッティングを見直してみても「フィーリング」は変わらない

でも「焼け」は徐々にかわることを確認

同時に発熱も解消しつつあります



高年式キャブレタ採用でダウンドラフトかつマニが短い車両っって

どんくらいあるんだろう


「珍しさ」は間違いなく他にはないアイデンティティ

しかし「却下」された理由もあるのかな…



寝れないくらい考え事ができました



ただでさえ夏バテでえれぇのに…



でも 楽しいっ











関連記事
  1. 2012/09/02(日) 21:30:10|
  2. ・カ部

Dさまc100改 20120902

昨日は臨時休業大変ご迷惑をおかけいたしました

今後も家のことや現在地元ボランティアのために時間を割く必要があります

そちら優先になる可能性もご理解いただけると幸いです


本日

Hさまビーノ昨日よりご依頼いただきましたが一日待っていただいて本日作業
ご理解ありがとうございますっ
結構お久しぶりでビックリなお話もありましたが仕上がりが楽しみです
また見せてくださいねっ





乗る量と乗る環境がハンパないDさまc100改

先日リセット完了でしばらくお楽しみいただきましたが
トラブル発生が先日

お待ちいただきましたが本日実作業開始です~

原動機開帳いたします

すると…

Dさまc100 20120902 (1)

薄い傾向だけどもまぁまぁな焼け

ほいでね…

Dさまc100 20120902 (2)

ガスケットが抜けとるのはわかっていたけど

ここまでかっ!?

スポカブYパーツほどではないけども高圧縮なこちらc100改

見事に抜けておりました

Dさまc100 20120902 (3)

残骸も痛々しい

対策品にて組んだのですが…

現在ストック更なるの対策品に変更です





覚悟はしておりました

ネット上で安易な雰囲気で紹介されておりますc100ボアアップ

魅力はありますが う~ん 

最近までのデータ集積結果からはオーナーさまとの相談が必要になってきております


決して悲観しておるわけではありませんっ


難しいけども楽しいってこと!!


最適がどこにあるのか僕自身もこのまま研究続けますっ



ちょっと関係する内容のc65カスタムもご覧ください~











関連記事
  1. 2012/09/02(日) 20:57:19|
  2. ・カ部

プロフィール

崎田二輪本舗

Author:崎田二輪本舗
岡崎市藤川町中町南51番地1
営業時間 10:00~20:00
水曜定休

リンク (50音順)

最新記事

カテゴリ

・営業案内 (59)
・僕とオートバイ (9)
・在庫情報 (9)
・サービス紹介 (5)
・通販商品紹介 (9)
・用品紹介 (33)
・業務風景 (306)
・彼のオートバイ (7)
・トラブル珍事件 (23)
・カ部 (133)
・カブ耐プロジェクト (21)
・ドロ部 (5)
・ツーリング (5)
・雑記 (27)
・未分類 (8)
・二種標識部 (27)
・ガレージセール (1)
・サブカルトーク (7)
・instagram (4)

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

QRコード

QRコード