昨日は撃沈でございました
本日は昨日分まで更新しております
Iさまスポカブ

潜在的な膿が非常に多くて毎回リカバリしては不調の繰り返しで
非常にご迷惑をおかけいたしております
Iさまもせっかくなら調子よく乗りたいとのことで今回もご依頼いただきました
入手後の初期お越し → 点火不良リカバリ → おそらくキャブレタあたりの不調…
から今回の入庫となります
オリジナルのキャブレタはフロートのパンクが不調の原因となりました
(画像がございませんが…)
そこで…

現行PC20にて走ることを目標に作業させていただきました
だってフロートが手に入りません
修理もで来ますがこれは結構玉砕覚悟の作業です
先日のZRXではないですが案外フロートは精密機器なのです

察しの良いかたならば気になるかも!
マニの取り付け部はOHCのそれとは異なります
削って対応しております
今回はスポカブなのでインレット口径はc100ともはたまた22パイとも
異なります
中身もポート研磨みたく調整済です

ちょっとばかりストック状態との名残が残ってしまうスポカブ
創世記のTボーンフレームはこんなでございます
でも思い出にはなりますか!?

画期的な!?キャブレタの気化熱を利用したオイルクーラーオイルラインは
c100のオイルラインで対応です
普段はこのような部品は使用しません
だってc100のための貴重な部品ですからね
でもIさま他のオートバイも任せていただいておりまので
躊躇なく投入いたしますっ
ちなみに
他のお客さまよりオーダーいただきましたので
「スポカブ用クラッチケーブル」を復刻予定です
当店ではマイノリティですがお好きな方は多数いらっしゃいますので
大枚はたきます
ご興味ある方は同時作成可能なのでご一報くださいませっ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/05/19(土) 21:36:40|
- ・カ部
-
-